エンタメ・アイドルエンタメ・アイドル

『月曜から夜ふかし』テロップ捏造後も番組継続に疑問の声…「フリーのディレクターが」深刻な他責体質

エンタメ・アイドル
記事投稿日:2025.04.01 20:40 最終更新日:2025.04.01 22:12
出典元: SmartFLASH
著者: 『FLASH』編集部
『月曜から夜ふかし』テロップ捏造後も番組継続に疑問の声…「フリーのディレクターが」深刻な他責体質

『月曜から夜ふかし』のMCを務めるマツコ・デラックス

 

 3月31日、日本テレビの福田博之社長が定例会見をおこない、『月曜から夜ふかし』で起こったテロップ捏造事件について謝罪し、当該コーナーを当面の間中止し、再発防止策を講じると明かした。番組は打ち切りとはならず、継続する見込みだ。

 

 これまでの経緯を、芸能記者が振り返る。

 

「問題のシーンは、3月24日の放送ぶんで起こりました。『この春上京する人へのアドバイスを聞いてみた件』と題した街頭インタビュー企画で、中国出身の女性が『中国ではカラスを食べるため、街にカラスが少ない』と発言したようにテロップ編集されましたが、実際にはそうした発言はなかったのです。

 

 定例会見では、外部のフリーランスのディレクターが編集に関わっていたと明らかにされています。番組のウェブページでは日本語と中国語で経緯説明と謝罪文が掲載されました」

 

 

 X上では、

 

《日テレ、セクシー田中さんやイッテQでのやらかしもあるし一歩間違えたら『フジテレビ状態』になりそうな危険性も感じ……》

 

《日テレのやらかし、深刻だな。まあほぼテレビ見てないけど、ヘイト集める捏造じゃん。本当に面白いとおもったんかな。センスないと言うか》

 

《日テレ、全く懲りてない…》

 

 といった声が出ている。『月曜から夜ふかし』の問題シーンは、外部スタッフのフリーランスディレクターの関与が強調されているが、そこにあるのは日本テレビの “他責志向” だと指摘するのは制作会社プロデューサーだ。

 

「日本テレビは、『世界の果てまでイッテQ!』の海外お祭り企画の捏造疑惑が、2018年に『週刊文春』で報じられました。ラオスでおこなわれているとされる『橋祭り』が存在しないと指摘されたのです。

 

 報道を受け、日テレは、企画は外部から関わっている現地のコーディネート会社からの提案によるもので、局自体として関わってはいないと釈明しました。まさに今回のケースと一緒ですよね。

 

 テレビ番組の制作には外部のスタッフや別会社の協力が欠かせませんが、いざトラブルが起きると、すべて “外部” のせいにするのはいかがなものかと感じます」

 

『イッテQ』では、今年2月にも、旧統一教会と関わりの深い韓国の少女歌劇団「リトルエンジェルス」を取り上げ、放送4時間前に内容が変更になっている。こちらも外部のコーディネート会社が関わった案件と見られている。

 

「『月曜から夜ふかし』のウェブに掲載されたお詫び文には《この度の責任は、すべて日本テレビにあります》と記されていますが、まさにそのとおり。実際に制作したり編集するのは外部としても、放送するのは日本テレビなわけですから、チェック体制などが甘かったといえます。

 

 制作体制を見直すということであれば、番組そのものも一度休止したほうがいいのではないでしょうか」(前出・制作会社プロデューサー)

 

 経営陣は “夜ふかし” してでも再発防止をするべきだろう。

続きを見る
12

今、あなたにおすすめの記事

エンタメ・アイドル一覧をもっと見る