エンタメ・アイドル
中居正広、弁護士変更で「性暴力認定」に猛反論…外された前代理人が本誌に見せていた “逃走” 姿

直撃時の中居正広(右)の代理人を務める犬塚浩弁護士。直後に唖然の行動を見せる(左写真・吉田 豊)
元「SMAP」の中居正広が反撃を開始したーー。
5月12日、中居の代理人弁護士は全6枚の文書を公表し、そのなかで《一般的に想起される暴力的、または強制的な性的行為は確認されなかった》と主張した。
関連記事:【性暴力認定】中居正広“反撃準備”報道も被害女性に“返り討ち”の可能性…“名誉回復”が望めない不誠実すぎる事後対応
これはフジテレビなどが設置した第三者委員会が、中居とフジテレビ元女性アナウンサーとのトラブルについて、2025年3月31日に公表した報告書に猛反論した形だ。
竹内朗弁護士ら “不正調査のプロ” が集まった第三者委員会の報告書のなかで、中居については、次のように指摘されていた。
《当委員会は、2023年6月に女性Aが中居氏のマンションの部屋に入ってから退室するまでの間に起きたこと(本事案)について、女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたものと認定した》
社会部記者がこう話す。
「第三者委員会は報告書内で『性暴力』の定義を世界保健機構(WHO)が公表しているものに準じて、《強制力を用いたあらゆる性的な行為、性的な行為を求める試み、望まない性的な発言や誘い》などとしており、心理的な威圧なども “強制力” になるとしていました。
中居さんは、第三者委員会のヒアリングに応じたものの、トラブル発生時の詳細については、守秘義務解除に応じず、ほとんど答えていないとされます。しかし、それ以外のメッセージのやり取りなどを確認したうえで、第三者委員会はトラブルを『性暴力』に該当し、重大な人権侵害があったと判断した形です」
この判断に対して、中居側が発表した文書では《「性暴力」とは普通の日本人にとっては肉体的強制力を行使した性行為として、凶暴な犯罪をイメージさせる言葉です》として、WHOの定義以上に中居の名誉に大きな影響を与えたとしている。
こうした反論はどういった経緯で出てきたのか。スポーツ紙記者が言う。
「書面には5人の弁護士名が記されていましたが、当初、中居さんの代理人弁護士を務めていた犬塚浩氏の名前はありませんでした。つまり、当初の体制から代理人を変更した形です。
また、中居さんが第三者委員会のヒアリングに対して、守秘義務にとらわれず、6時間にわたり誠実に応じたが、報告書には発言の要旨がほとんど反映されなかったなどと調査への疑問も呈しています」
今回、代理人を外された形になった犬塚弁護士だが、その着任の背景は問題視されていた。
「犬塚弁護士は『ワイドナショー』(フジテレビ系)にレギュラー出演し、フジテレビのバラエティ番組制作上の法律相談業務を請け負うなど、フジテレビとの関係が深い弁護士でした。
中居さんに犬塚弁護士を紹介したのは、相談を受けた中居さんと懇意のフジテレビ幹部社員とされており、“利益相反” の疑いが指摘されていたんです。
また、代理人への着任自体が、中居さんやフジテレビが《一体として感じられ、不快であった》という被害女性の心境が報告書につづられていました」(同)
本誌「SmartFLASH」は、まだ代理人だった犬塚弁護士を4月3日に直撃していた。報告書で、中居側が守秘義務を解除しなかったこと、そして、犬塚弁護士の着任が利益相反にあたり、被害女性の心境にも悪影響を及ぼしたことについて、見解を尋ねるためだ。
本誌記者は自宅から出てきた犬塚弁護士に「少しいいですか」と声をかけた。すると、彼は「ちょっと、すみません」とつぶやき、顔を傘で隠し、近くのコンビニに駆け込んだ。店外で待機していた記者は、5分ほどで出てきた犬塚弁護士に再び、声をかけたが……。
「守秘義務の全面解除に応じなかった理由は?」
すると、犬塚弁護士はいきなりダッシュ。唖然とする記者に「事務所にファックスしてください」とだけ言い残して、走り去ったのだった。
あらためて、犬塚弁護士の事務所に「質問状」を送付したが、期限までに回答はなかった。
結局、犬塚弁護士は本誌の質問にも回答せず、中居の代理人からも “逃走” する形になったのか。
「犬塚弁護士が代理人を退いた理由はわかりませんが、おそらく中居さんの意向が強く働いたとみるのが自然ではないでしょうか」(前出・スポーツ紙記者)
新たな代理人を使っての反撃で、中居とAさん、そしてフジテレビが納得する着地点は見つかるのだろうか。