エンタメ・アイドル
中居正広、突然の「性暴力否定」でフジ主張との“すれ違い”に猛烈賛否「解決済み」強調、記者会見拒否の過去にあらためて疑問殺到

中居正広
5月12日、元「SMAP」の中居正広が代理人弁護士を通じて、フジテレビなどが設置した第三者委員会の調査報告書の内容に反論したことが明らかになった。大きな動きを見せる中居に対して、SNSでは意見が分かれている。
関連記事:【性暴力認定】中居正広“反撃準備”報道も被害女性に“返り討ち”の可能性…“名誉回復”が望めない不誠実すぎる事後対応
2024年12月末に、かつて元フジテレビの女性アナウンサーとの間に性的トラブルを起こしていたことが報じられ、翌年の1月23日に芸能界を引退した中居。
3月31日に第三者委員会が発表した調査報告書で、中居のトラブルが性暴力と認定された。引退後、中居が公の場で発信することはなかったが、今回、動きを見せたのだ。
「新たに中居さんの代理人に就任した弁護士5名が、第三者委員会の竹内朗委員長らに文書を送付したことが、報道各社によって伝えられました。中居さんの代理人弁護士は、強制的な性行為の実態は確認されなかったとして、性暴力について否定したのです」(芸能記者)
中居の代理人弁護士は、第三者委員会の調査に関して《中居氏は当初、守秘義務解除を提案していましたが、第三者委員会から“2人の密室で何が行われたかが直接の調査対象ではない”との回答があったという経緯がありました》と、文書で説明。
続けて、《中立性・公正性に欠け、一個人の名誉・社会的地位を著しく損ない、極めて大きな問題がある》と、指摘している。
反論の背景には、中居と第三者委員会の間の“すれ違い”が関係しているようだ。
「中居さんと被害女性の間には示談契約があり、守秘義務を有しているとされています。3月31日の会見で、第三者委員会は、女性側から守秘義務解除に応じる話があったものの、中居さんはヒアリングに応じず、守秘義務を解除しなかったと説明していました。
しかし、中居さんの代理人弁護士は、約6時間にわたって中居さんが第三者委員会の調査に応じたものの、報告書にその発言趣旨がほとんど反映されていないことを指摘したのです」(前出・芸能記者)
中居が報告書の内容に反論したことに関して、Xでは
《こっち側の言い分もちゃんと聞かないとフェアじゃないよね》
《間違ってる事は間違ってると、ちゃんと反論した方が》
といった、理解を示す声が見受けられる一方で、
《異論言うなら記者会見してからにしたらどうや?自分の口で言いたいことを言ったらいいのに…》
《すぐに記者会見すれば良かったし不同意の意味が分かってないのかな?》
など、引退から4カ月が経ってから突如、動きを見せたことに、疑問を抱く声もあった。
2024年12月にトラブルを取りざたされ、中居は年明けからテレビに出演できない状況が続いていた。1月9日には、中居の個人事務所「のんびりなかい」の公式ホームページで自らのトラブルに言及した(現在は削除済み)が、疑問を持たれることになった。
「中居さんは、トラブルがあったことを認めて謝罪しつつ《双方の代理人を通じて示談が成立し、解決していることも事実です》と、解決済みであることを強調していました。芸能活動にも前向きな姿勢を示していましたが、その後、1月23日に引退を発表。
この間、中居さんに対して、文書ではなく、記者会見を開いて説明することを求める意見が多くありました。しかし、会見をしないまま引退し、結果的に“逃げた”という印象を受けた人もいました。
女性側と示談が成立している事情があったとはいえ、かたくなに“説明の場”を設けず、いまになって意見を述べたことに、違和感を覚える人がいるのも当然です」(前出・芸能記者)
トラブルの根底ともいえる性暴力を、ここにきて真っ向から否定した中居の思惑は……。