エンタメ・アイドル
中居正広 “反撃” 開始で懸念される「被害女性への誹謗中傷」…トラブル報道時は中居本人も “注意喚起” する異常事態

中居正広
フジテレビの第三者委員会が3月31日に公表した調査報告書に対し、5月12日、中居正広が反論を始めた。代理人弁護士5人による弁護団が、《中居氏の人権救済のために》すべてのヒアリング記録と証拠を開示するよう、求めたのだ。
「第三者委員会の報告書で『性加害』と断定されていることに疑問があるということです。中居さんは、かねて “暴力的行為はない” と主張していました。
そのうえで、約6時間にわたるヒアリングを受け入れたのに、自身の言い分は採用されず、被害者の証言ばかりを取り入れている、と調査結果に反論しているわけです」(芸能担当記者)
関連記事:【性暴力認定】中居正広“反撃準備”報道も被害女性に“返り討ち”の可能性…“名誉回復”が望めない不誠実すぎる事後対応
さらに “守秘義務の解除” に関しては、双方に食い違いも見られる。
「中居氏の代理人弁護士は、第三者委員会の調査に対して《中居氏は、当初守秘義務解除を提案》としています。第三者委員会の発表では《中居氏側は、守秘義務の範囲内の事項についてはヒアリングに応じないとし、当委員会に対して(編集部注:被害者の)女性Aの守秘義務を解除しない旨を回答した》としており、真逆の主張となっています」(同)
こうなると、双方が守秘義務を解除して、“あの日に何があったのか” を明かすしかないことになる。フジテレビのコンプライアンス問題だけでなく、当初の性加害があったかどうかに焦点が戻ってきたわけだ。
Xでは《まず表に出てきて反論しましょう》など、引退という形で表舞台から消えた中居の会見を望む声が非常に多い。とくに、中居のファンはSNSなどでさっそく反応している様子だ。
「中居さんやフジテレビの問題が明るみに出た際に、被害女性Aさんへの誹謗中傷も相次ぎました。今回、中居さんが反論したことで、第三者委員会の実態や事件当日の事実関係について、ネット上で再び議論が巻き起こっています。これに端を発し、再び被害女性へ誹謗中傷が起こるのではないか懸念されます。
フジテレビが1月27日におこなった会見では『女性のプライバシー保護が最優先。誹謗中傷と取られる質問もお控えください』とアナウンスされました。
また、中居さん本人も1月9日に公表した声明で《臆測での詮索・誹謗(ひぼう)中傷等をすることのないよう、切にお願い申し上げます》と言及しているのですが……」(同)
今回の “反撃” に対して、当の被害女性の代理人も『誹謗中傷が再び強まることを懸念』と表明している。中居氏も望まない誹謗中傷が、今回も繰り返されてしまうのか――。