エンタメ・アイドル
フジテレビ検証特番に社長出演、本気度アピールも視聴者猛反発…中居“反撃リスク”との板挟み

女性とのトラブルが報じられた中居正広
フジテレビは7月4日、中居正広と元同局女性アナのトラブルをめぐる検証特番を、7月6日の朝10時に放送すると明らかにした。だが、これがかえって視聴者の反発を招いている。
「中居さんと元フジテレビ女性アナとのトラブルをめぐる一連の問題については、第三者委員会から調査報告書が提出され、同局もそれをもとに検証を進めてきたようです。番組内では、これまでの経緯や今後の改善策を報告するようです」(スポーツ紙芸能記者)
タイトルはずばり、『検証 フジテレビ問題 〜反省と再生・改革〜』。出演は同局の宮司愛海、木村拓也の両アナウンサー、そして清水賢治社長。またノンフィクションライターの石戸諭氏、オウルズコンサルティンググループ執行役員の矢守亜夕美氏もゲストとして登場する予定だ。
信頼回復の途上にあるフジテレビがその試金石ともなる検証特番をいよいよオンエアするということで、視聴者からは好ましい意見があるかと思いきや、X上には辛らつな言葉が並ぶ。
【関連記事:フジテレビ「PG12」指定の “問題作” を地上波ノーカット放送…異例の強気編成の背景は】
《改革を本気でやるつもりなら午前中ではなくゴールデンくらいの時間帯に放送するべき》
《結局これも編集を通すなら、ディレイの記者会見と同じで都合悪いとこを切るのでは?》
《どうせこの事件の被害者に向き合ってます、我々フジテレビは頑張ってますアピールになるだけで中身の無い無意味な番組になるのがオチなんでしょ?? 》
《そんなパフォーマンスしたところで何も変わんない》
こうした反応が続くことに、芸能プロ関係者も懸念を示す。
「宮司アナの名前が番組概要の一番最初に記載されていますので、彼女が各出演者に話を聞いていく形になるでしょう。“身内”にどれだけ厳しく迫れるかがカギですね。また、ゲストの石戸氏、矢守氏も信頼ある論客ではありますが、彼らの掘り下げが不十分に終わればむしろ逆効果。何より最も説明責任を果たすべき清水社長がどれほど本音を語れるのか。その言葉に覚悟と誠実さがなければ、かえってフジの信頼を損なうリスクすらありますよ」
この芸能プロ関係者は、編集体制や放送時間にも疑問があるという。
「あくまで1時間45分に編集された録画番組ですからね。構成次第ではフジに都合のいい流れになりかねません。しかも放送枠は、多くの人が目にするゴールデンタイムではなく、日曜の午前中。一方でフジは『鬼滅の刃』の最新作の公開に合わせ、過去作をゴールデン枠で7日連続で放送しています。清水社長がアニメ畑出身なのは分かりますが、今どちらを優先すべきなのか……」
一方、あまりに攻めた内容にすると、手痛い“反撃リスク”も出てくる。
「中居さんは代理人弁護士を通じて“性暴力認定”について反論をしている最中です。結局、第三者委員会は応じなかったわけですが、今回はフジテレビによる検証番組です。もし番組内で中居氏にすべての責任をおしつけるような形にすると、今度は中居さん側から文句が来る可能性があります。自社の番組ですから当然、訴えられるとすればフジテレビそのもの。名誉棄損の可能性などを慎重に検討したうえで番組をつくる必要があります。とはいえ、起きた出来事そのものをボカすような甘い内容は流せないでしょうし、板挟みが大変でしょう」(芸能ジャーナリスト)
さてフジテレビの“本気度”やいかにーー。