エンタメ・アイドル
【独自】国仲涼子 事務所独立から3カ月…前代未聞の“出戻り交渉”芸能人の独立ブームに一石

“出戻り交渉中”の国仲涼子
2025年3月31日をもって当時の所属事務所『ライジングプロダクション』(以下・ライジング)を退所した俳優の国仲涼子。それから約3カ月、同事務所へ“まさか”の出戻り交渉が進んでいることがわかった。
芸能ジャーナリストが国仲と事務所の来歴を振り返る。
「沖縄出身の国仲さんは、じつはライジングの生え抜きではなく別の事務所からの移籍組です。2001年に『ちゅらさん』に出演し大ブレイク。以後、同社の看板女優として活躍してきました。
【関連記事:2児の母「国仲涼子」、夫・向井理の定時帰りを心待ち】
プライベートでは2014年に俳優の向井理と結婚。翌年に第一子、2017年には第二子に恵まれています。子育てをしながらの女優活動ということで、近年は比較的活動をセーブしていました」
一方、夫・向井は、所属事務所の系列内での合併に伴い、2025年4月より個人事務所で再スタートを切った。テレビ局関係者は、この一件が国仲の独立にも影響をあたえたという。
「こうした夫の姿勢に刺激を受けて、国仲さんも“そういう選択肢があるんだ”と考えたそうです。ライジングと致命的に関係が悪化していたというわけではないのですが、一部の現場スタッフとの“コミュニケーションの齟齬”が生まれていたり、コロナ禍が明けても仕事が思うように入らないなど悩む中で、“新たな選択肢”を考えたようです。夫の個人事務所に合流するという方法もありましたが、自ら新しい挑戦をしようと考えていたようですね」
ところが、現実はなかなか甘くない。
「いざ独立したものの、営業をしてくれるスタッフなど、信頼できる人員の確保に苦労したそうです。そしてひょんなことから、6月中旬ごろに“古巣”と深く話し合う機会があり、そこで徐々に“出戻り”という選択肢が生まれてきたようです」(前出・芸能ジャーナリスト)
とはいえ、一度飛び出した以上、単に“再契約”というのでは格好がつかない。新たな関係を模索しているという。
「あくまで国仲さんの個人事務所は残したまま、ライジングとは業務提携という形で関係を結ぶ方向で話し合いを進めているそうです。また、その過程で国仲さんが抱いていた“コミュニケーションの齟齬”も氷解したそうです。そして、国仲さんとしては個人事務所を残せば、自由に仕事を受けたり選ぶことができます。これならいい距離感が保てると考えているようですね。一方のライジング側からすれば、国仲さんは同社を代表する大スターですから、業務提携だろうと一緒に仕事ができるなら大歓迎でしょう」(前出・テレビ局関係者)
双方ウィンウィンの“ちゅらさん”な出戻りというわけだ。一連の動きは、芸能界の“独立ラッシュ”に一石を投じるものになりえると、芸能ジャーナリストは分析する。
「2020年あたりから、芸能人の独立ラッシュが続いています。それぞれ事情はあるにせよ、5年経った今、成功しているのは一握りという厳しい現実があります。独立は、仕事を自由に選ぶことができ、余計なマージンも取られないという利点があります。一方、知人伝いにしか仕事が来ないため、どうしてもオファーの幅が限られてしまったり、スキャンダルが報じられた際のトラブル対応ができない、事務作業に忙殺されたりするなど“負の側面”もあります。
個人事務所を設立しても大手と業務提携を結んでおく、という国仲さんのスタイルは今後スタンダードになるかもしれませんね」
芸能界も新たな変革の時なのかも。