エンタメ・アイドル
「女性アナは上質なキャバ嬢」フジテレビ検証番組で明かされた元専務の衝撃発言、本人否定も集まる批判

中居正広のトラブルに揺れるフジテレビ
7月6日、フジテレビが、中居正広と同局の元アナウンサーの問題をめぐる検証番組を放送。そこでの、大多亮(とおる)元専務の衝撃発言が波紋を呼んでいる。
「この日、放送された番組『検証 フジテレビ問題 ~反省と再生・改革~』のなかで、大多氏の問題発言が取り上げられました。大多氏はいままで、フジテレビの女性アナウンサーや女性社員を、芸能プロダクションといった取引先の会合に参加させていたといいます。また、長年、指揮権を握り続けてきたフジテレビの“ドン”こと日枝久氏については、『人事権を掌握していた』と、ガバナンス不全の原因だったと指摘されました。
関連記事:【独自】フジテレビ株主総会、スポンサーの5割超が “不満”…芸能事務所に「お中元拒否」通達も改革は前途多難
さらに番組では、実際にその会合に出席したという女性アナウンサーが証言しました。彼女の顔にはモザイクがかけられ、声も加工されていましたが、そのなかで大多氏の過去の発言として、忘れられないというものを明かしました。それは『女性アナウンサーは“上質なキャバ嬢”だ。ホステスで売れるアナウンサーが、いいアナウンサーだ』というものでした」(芸能ジャーナリスト)
番組では大多氏に直接、この発言の真意を突きつけた。すると大多氏は「言葉の選び方が悪いということですね、私の」と、とあくまでも表現の問題だったと説明。「そんなふうに思ってないです」と、本意ではなかったと釈明したものの、言った記憶があるかどうかについて聞かれると、即座に「ないです」と即答。だが直後、「記憶されている方のほうが、絶対、記憶されている思うので、否定はまったくしないです」と、発言があったかどうかについて、相手の記憶に委ねていた。
かつてプロデューサーとして『君の瞳に恋してる!』や『東京ラブストーリー』など、多くのトレンディドラマを手がけるヒットメーカーだった大多氏。フジの専務から、系列局である関西テレビの社長まで登り詰めた彼の証言に、X上では批判が殺到した。
《専務がこんなコト思ってたんだ、、、やっぱりダメだな、、、》
《こういう文化があったらスポンサーは戻れないでしょ…》
《上質なって何やねんコラ キャバクラ嬢は接客のプロなのに、その人達を下げるような発言でもある》
芸能記者が語る。
「今回、証言に立った女性アナウンサーは、大多氏が『女性アナウンサーは上質なキャバ嬢だ』ということを、いつも言っていたと証言していました。ところが大多氏は『そんなふうには思っていない』と反論し、発言は記憶にないの一点張り。これに、説明責任を果たしていないという声が集まっています。
また番組では、港浩一前社長も同じように、容姿端麗で若い女性社員を集めた会合を開いていた、と紹介されていました。フジテレビの経営陣が生み出した企業風土が、中居さんと元アナウンサーの件を引き起こしたのでは、と指摘されています」
6月5日、フジテレビは、港氏と大多氏の法的責任を追及することを決定し、訴訟準備に入ったと発表している。彼らは法廷の場で、どのような証言をするのだろうか。