
さんま
7月25日、『さんまのまんま40周年夏SP』(フジテレビ系)が放送。ゲストに俳優の山田裕貴が登場し、さんまとトークを繰り広げた。しかし、さんまが山田に質問攻めしたある内容を巡って波紋が広がっている。
「同番組は、1985年から放送が開始。今年で40周年を迎える記念すべき年となり、スペシャルが放送されました。豪華な俳優陣や、アーティストなどもゲストに登場。その中で、山田さんは、7月25日に公開された映画『木の上の軍隊』で共演した俳優の堤真一さんと共に登場しました」(テレビ局関係者)
山田は、2024年3月に元乃木坂46で女優の西野七瀬と結婚。トーク中盤になると、さんまは今後の夫婦生活について切り出した。
「さんまさんは『お子様は?』と山田さんに質問。『いや、まだいないです』と回答したものの、その後も『早く作ろうと思ってらっしゃる方?ゆっくり?』と畳み掛けるように質問したのです。それに対し山田さんは、『それは本当に、嫁ちゃんと考えながら…』と夫婦で話し合って考えていく意向を示したのですが、『あんま考えたらあかんよ』と持論を展開。聞いていた山田さんも、『そうか……』とタジタジになっていました」(前出・テレビ局関係者)
そんなやりとりに視聴者は反応。Xでは、さんまのプライベートへ踏み込む質問を疑問視する声が上がったのだ。
関連記事:【さんまが苦言】『THE SECOND』審査に「どう考えてもおかしい」…フジテレビに“問い合わせ”姿勢も明言
《さんまめっちゃ時代錯誤の質問するやん》
《子供は?早く欲しいと思っているの??の質問本当に嫌だ》
《さっきから危うい発言しててヒヤヒヤする》
センシティブな質問を繰り出すさんまを前に、視聴者も困惑したようだ。ここ数年、さんまの発言が世間の非難を浴びるケースが増えていると、芸能プロ関係者は指摘する。
「2024年8月に放送された『さんまの東大方程式』ではスタジオに東大生が集結。その中で博士課程3年の大津高志さんが中国語を勉強しているということで、名前を中国語で話す場面が放送されました。『ウォシ(私は)、タージン(大津)』という発音が上手くできない大津さんを見て、さんまは『つくつくぼーし。つくつくぼーし』と笑いながらイジったのです。笑いに繋げようとしたつもりだったのでしょう。しかし、それがイジメのようだと批判の的になってしまいました」
笑いとは言えど、行き過ぎた言動に視聴者からも嫌悪感を抱かれているようだ。
「同番組ではその後、尻込みしている山田さんに、隣に座っていた堤さんが『お仕事がね、2人とも忙しいから』とすかさずフォローする場面もありました。それを受けて『あ!そうかそうか』とさんまさんも納得した様子になっていましたが、そんなやりとりは時代にそぐわず、違和感が広がったようです。長寿番組とはいえ、時代に合わせた変化が必要でしょう。もちろん当たり障りのないことばかり聞いても番組は盛り上がりませんから、どこに妥協点を見出すかがまさに腕の見せ所でしょう」(前出・テレビ局関係者)
ベテランといえど、視聴者の目は厳しい。