
人気アイドルグループ「Snow Man」(ディズニープラス公式サイトより)
8月15日に放送された9人組アイドルグループ「Snow Man」のバラエティ番組『それSnow Manにやらせて下さい』(TBS系、以下『それスノ』)に “パクり疑惑” が浮上し、物議を醸している。ファンは番組スタッフに厳しい目を向けているようだ。
発端となったのは、新企画「それアドリブでやらせて下さい」。Snow Man全員が学園ドラマの生徒役に扮して演技をしながら、随所に台本のないアドリブパートがあり、9人がストーリーに沿った即興トークを披露するという内容だった。
ただ、放送後のSNSでは、2022年からNetflixで配信されているバラエティ番組『トークサバイバー!』と似ていることを指摘する声が続出した。
【関連記事:Snow Man『それスノ』の “パクり疑惑” で「ライバルグループ」の冠番組を支持する声…スタッフの企画力の差で逆転の気配】
「お笑いコンビ『千鳥』がMCを務める同番組は、出演者がドラマと並行してお題に沿ったトークを披露する内容のため、今回の『それスノ』の新企画と似た印象を受ける人もいたのでしょう。番組終了直後には、『トークサバイバー!』の演出とプロデューサーを務める元テレビ東京局員の佐久間宣行氏が、自身のXに《マジかよw》と意味深な投稿をしました。そのため、SNSで『それスノ』の “パクり” が疑われ、物議を醸してしまったのです」(芸能記者)
Snow Manの冠番組に不穏な疑惑が取りざたされ、Xでは、
《それスノ観たけどびっくりするぐらいつまらないんやけど?? これは制作スタッフとか裏方がやばいとしかいいようないんやけど?意味わからん企画でスノの無駄遣いしすぎ》
《それスノのプロデューサーさん、スタッフさんはは意見しっかり受け止めてみんなといい番組作って欲しい。彼らはちゃんと話し合えるグループだよ》
《それスノ、ゴールデン入ってからの企画とかがひどすぎる。やれ街中でメンバーが見つからないようにするとか、やれ先輩がやってた企画とかやフレンドパークをそのまま持ってきたりとか》
など、番組のスタッフに対する厳しい声があがっている。
『それスノ』は、2020年4月から2021年4月まで動画配信サービス「Paravi」で深夜に配信されたあと、2021年4月に日曜日の昼に地上波でのレギュラー放送がスタート。2023年4月から現在の金曜日午後8時のゴールデンタイムに移行した。順調に昇格していったように見えるが、ゴールイン移行後から不穏な気配が漂っていたという。
「『Paravi』時代は、Snow Manメンバーが体を張ったり、ロケに繰り出す企画がファンから好評でした。ただ、最近は、Snow Manとゲストチームが3分間で有名な楽曲の振り付けの一部分を覚えられるかを競う『ダンスノ完コピレボリューション』を放送することが多く、SNSではマンネリ化が指摘されていたのです。
また、通常の1時間放送ではなく、2~3時間のスペシャル版を月2回放送するなど、隔週放送になっていました。Snow Manは個々のドラマやバラエティ番組の仕事も増えているため、以前のように長時間のロケをおこなうのは難しくなっているのかもしれません」(前出・芸能記者)
今回は、新企画が物議を醸してしまったが、ほかの企画でもSNSをざわつかせたことがあった。
「4月に『9人ダンス日本一決定戦』を放送したときのことです。Snow Manが、ダンス自慢の芸能人やダンスの名門高校と対決する企画で、Snow Manが優勝しました。ただ、ほかのチームに比べて、Snow Manが高得点を連発したため、SNSでは審査基準をめぐって、物議を醸してしまったのです。ゴールデンに移行して以降、楽しめる企画が少なくなったと感じるファンもおり、“質の低下” が懸念されているようです」(前出・芸能記者)
お茶の間が笑顔になる企画を期待したい。