
公然わいせつの疑いで逮捕された草間リチャード敬太容疑者
10月4日に路上で下半身を露出し、公然わいせつの疑いで逮捕されたSTARTO ENTERTAINMENTに所属するAぇ! groupの草間リチャード敬太容疑者が、6日に釈放された。留置されていた警察署から黒スーツ姿で現れた草間は、報道陣を前に深々と頭を下げ、涙ながらに謝罪した。
「草間さんの逮捕を受け、翌5日放送の『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)は、急きょ番組内容を差し替えて放送されました。草間さんは “助っ人” として同番組の『DASH島』企画をはじめ、番組にひんぱんに出演していたため、今後の内容も差し替え対応になるものと見られます」(テレビ業界関係者)
同番組では、6月に元TOKIO・国分太一の複数のコンプライアンス違反が明るみとなり、番組を降板。しかし、番組そのものは継続している。
「もともと番組には元TOKIOメンバーに加え、Aぇ!groupの草間さんのほかに、SixTONESの森本慎太郎さん、timeleszの松島聡さんなど、若手が出演していました。今後はSTARTO社に所属するタレントが出演する番組に舵を切るものと見られていましたが、草間さんの不祥事はその路線に影を落とす形となりました」(同)
出演者の相次ぐ不祥事に、X上では番組の打ち切りを望む声が相次いでいる。
《もう打ち切りでいいんじゃないのかな?》
《鉄腕DASHに出てる人不祥事出まくってんのになぜ番組打ち切りにならん? あんまいい評判も聞かんのに…》
《いい加減この番組も打ち切りしたら? 不祥事メンバーばかりの番組なんて見たくないんだが》
こうした声が聞かれる理由を、放送作家が指摘する。
「『DASH』は複数のメンバーが参加する大規模な長期ロケが敢行されます。出演者の1人が不祥事を起こした場合、出演シーンのみをカットするのは至難の業。場合によっては企画そのものがお蔵入りとなる可能性もあります。『DASH』はもともとTOKIOの番組でしたが、山口達也さんの未成年女性への強制わいせつ事件が2018年4月に発覚して番組を降板しています。番組のことを “TOKIOの番組” と考えている視聴者からすると、もはやまったく別ものになってしまった感がありますよね。
さらにいえば、『DASH』は日曜夜のゴールデンタイムに家族で安心して見られる番組として人気がありました。出演者の不祥事が相次ぐようでは、番組イメージの低下は免れないですし、スポンサーもつきづらいのではないでしょうか」
大型改編もありうるのだろうか——。