芸能・女子アナ芸能

「あんなキャラじゃない」菊池風磨「先輩アイドル」への “陰口” が物議…中島健人との “エピソード違い” にファンもやもや

芸能
記事投稿日:2025.10.15 15:55 最終更新日:2025.10.15 17:26
出典元: SmartFLASH
著者: 『FLASH』編集部
「あんなキャラじゃない」菊池風磨「先輩アイドル」への “陰口” が物議…中島健人との “エピソード違い” にファンもやもや

菊池風磨

 

 10月13日、8人組アイドルグループ「timelesz」の冠バラエティ番組『timeleszファミリア』(日本テレビ系)が放送され、大きな反響を呼んだ。グループが目覚ましい活躍を見せるなか、菊池風磨の “先輩アイドル” に対する発言が物議を醸している。

 

 問題となったのは、菊池が10日に出演した、お笑いコンビ「見取り図」のバラエティ番組『見取り図じゃん』1時間スぺシャル(テレビ朝日系)でのこと。

 

「ゲスト出演した5人組グループ『Da-iCE』の先輩、後輩をめぐるエピソードから、菊池さんのジュニア時代の話題になりました。菊池さんは『オーディションの日、舘さまに教わってたんすよ』と、Snow Manの宮舘涼太さんに振り付けを教わったことを告白。

 

 続けて、『あんなキャラじゃないから、当時。鬼尖り。めちゃくちゃ怖かった』と、宮舘さんが厳しかったことを明かしました。現在は、貴公子のようなキャラクターがおなじみの宮舘さんですが、昔は “怖い先輩” だったと評したのです」(スポーツ紙記者)

 

 ジュニア時代の思い出を語った菊池だが、Xではこのトークに関して、

 

《こういう話が許されるのは宮舘本人がいる場でのみだし面白いオチを付けれる話術がある人だけでしょ。相手をむやみ矢鱈と下げるな》

 

《だてさまがおらんところで言ってることだと知ってドン引きしてます》

 

《「俺よりデビューするの遅かったくせに生意気だ」ってこと?ケンティーのエピソードと違いすぎでしょ せめて本人の前で言えや》

 

 など、厳しい声があがっている。

 

 菊池は2008年に旧ジャニーズ事務所に入所、宮舘は2005年に入所と、宮舘のほうが先輩にあたる。2人の関係性をめぐるエピソードが思わぬ波紋を呼んだのには、理由があるようだ。

 

「STARTO ENTERTAINMENTのタレントは、旧ジャニーズ時代から上下関係がしっかりしており、なかには後輩から10代のころに厳しかったエピソードが明かされるタレントもいます。

 

 ただ、こうした話をする際は、本人がいる前で冗談交じりに話したり、厳しい一面を明かしつつも感謝の気持ちを伝えるなど、フォローしながら話すタレントが多い印象です。

 

 今回の菊池さんのエピソードからは、宮舘さんが厳しかったことばかり強調され、本人がその場にいなかったこともあり、“陰口” のように聞こえてしまったのかもしれません」(芸能記者)

 

 菊池は2011年にSexy Zone(現・timelesz)、宮舘は2020年にSnow ManとしてCDデビューしている。現在の2人の関係性も明かされたが、ここでもファンを戸惑わせてしまった。

 

「菊池さんは、『そこからジュニアとして一緒に活動するようになるんですけど、デビューしたのは僕のほうが先なんですよ』と話しつつ、『(ジュニア時代は)宮舘くんって感じだったんですけど、いつの間にか舘さまになって再会するみたいな』と、明かしました。

 

 怖い先輩から親しみやすくなったことを伝えたかったのでしょうが、自分のほうが早くデビューしたことを前置きしたことから、宮舘さんに対して、“マウント” を取っているような印象を受けたファンもいたのだと思われます」(同)

 

 宮舘に関して、元Sexy Zoneの中島健人もジュニア時代のエピソードを語ったことがあった。今回の菊池の発言と、中島との違いも見られるという。

 

「2023年8月、中島さんが、Xで生配信をおこなったときのことです。菊池さんと同じ2008年に入所した中島さんは、オーディション当日、宮舘さんから振り付けを教わったことを明かし、『俺らみたいな何も知らないレッスン生に対しても、最後までケアしてくれた』と、感謝の思いを述べていたのです。

 

 また、菊池さんも、2024年1月のInstagramの生配信では、『俺らの生みの親で、俺と中島が初めて踊り教わったのが舘さま』と、話していました。それだけに、今回のトークとの差に戸惑う人もいたのかもしれません」(同)

 

 近年、芸人顔負けのトーク力でバラエティ番組に引っ張りだこになっている菊池。先輩とのエピソードトークでも、ファンを笑顔にさせられるはずだ。

12

芸能・エンタメ一覧をもっと見る

今、あなたにおすすめの記事

関連キーワードの記事を探す