
Snow Man・向井康二(写真・本人Instagramより)
10月24日放送の『それSnow Manにやらせて下さい』(TBS系)で、Snow Man向井康二が特技のタイ語についてイジられる場面があり、物議を醸している。芸能記者が語る。
「この日はSnow Manが忍者『スノスケ』に扮して、過酷な試練に挑む企画『スノスケVSワルスケ』がおこなわれました。ここで、ゲーム敗北後のお仕置き企画として、突然、3人の町娘役の女性たちが登場し、彼女たちから暴露されたのが、向井のタイ語に関する指摘でした」
収録やロケの際に、よくタイ語で話す向井。だが町娘はタレコミとして、「誰も何を言っているか分からないから、毎回、プロデューサーが翻訳会社に翻訳を依頼している」というエピソードを語った。これに対して向井は「それが仕事でしょ」と返していたのだが、この後の言葉が波紋を呼んだ。
「別の町娘から、『ただでさえ予算ないんだから、金のかかるバラエティなんかすんなって話』という発言が飛び出すと、向井さんの表情は一気に凍りつき、泣きそうになっていました。また、ゲーム敗北時に必死に弁明していた向井さんを見て、ゲストの井川遥さんは『この日いちばんダサかったのは誰だと思いますか?』と聞かれ『負けを認めない“あやつ”』と向井さんを指名しました。すると本人は『自分だってわかってる!』とタイ語で返していました」
そこに、ハリセンボンの近藤春菜が「また、お金かかるから!」とツッコミを入れ、南海キャンディーズの山里亮太も「やめてよ〜」と追撃。それでも向井は何とか笑いに変えようと必死に対応していた。
この一連のやり取りにX上では、
《康二のタイ語をそんなふうにいじるの悲しいよ》
《今回の町娘のタレコミ、正直不快でしかありませんでした》
《タイの人達にも本当に失礼》
と、批判が殺到している。
「向井さんはお母さんがタイ人で、この夏には、日本人として初めてタイのテレビドラマ『Dating Game〜口説いてもいいですか、ボス!?〜』に主演し、全編、タイ語での演技に挑戦しています。この作品は『日タイ友好名誉賞』を在タイ日本大使館から授与されています。
最近では、タイの監督がメガホンを取った日タイ共同制作作品『(LOVE SONG)』で映画単独初主演を果たしました。日本はもちろん、タイでも公開予定です」(芸能プロ関係者)
日本とタイの架け橋として、向井が活動を深めている最中に起きたできごと。彼が傷ついたのはやはり「予算がないなか、タイ語の翻訳はお金がかかる」という指摘だろう。
「番組でタイ語をウィ遣うと、余計なコストがかかるといわれているようなもので、これが日ごろ顔を合わせている番組スタッフの真意だとしたら、向井さんもがっかりかと思うファンが多かったのかもしれません」(同前)
せめて、一緒に言葉を勉強しようという姿勢を見せてほしいものだ。
![Smart FLASH[光文社週刊誌]](https://smart-flash.jp/wp-content/themes/original/img/common/logo.png)







