藤田ニコル
NNNと読売新聞がおこなった世論調査では、政権発足早々、71%という高い支持率を記録した高市内閣。石破内閣の支持率と比較した場合、大きく異なる点が「若い世代からの支持率」だ。
「NNNの報道によれば、2025年9月時点での、30代までの石破内閣の支持率は15%だったのに対し、高市内閣の支持率は80%。若い世代から人気が高いという調査結果が出ていますが、男性の支持率で見ても、石破内閣が30%だったのに対して、高市内閣は71%。自民党への支持とは別とはいえ、高市首相への支持は前内閣とは雲泥の差といえるでしょう」(スポーツ紙記者)
そんななか、10月26日、TBS系「サンデージャポン」に出演したタレントの藤田ニコルが、高市内閣の支持率について語り、多くの共感を集めている。
「MCの爆笑問題・田中裕二から、なぜ高市内閣が若者に支持されていると思うかを聞かれた藤田は、『同世代の方と話していても、高市さんの会見を見ている方が結構多くて、内容がとにかくわかりやすいっていう声が多い』と分析。自身が高市首相の会見を見た感想を『これからどうしていきたいって質問が、何言っているかものすごくわかる』とコメントしました。
そのうえで、『石破さんのときは何言ってるか、よくわかんないことが正直多かったので、そこがストレートに頭に入ってくることが多くて、言葉選びもわかりやすいなぁって』と、前内閣との印象の違いをハッキリと語りました」(同前)
藤田の分析に、X上では、
《若者にとって政治家は石破茂みたいな得体の知れない不気味な存在だったと思う。高市総理の誕生によって政治や社会に関心を持って貰えたら嬉しいですね》
《若い子だけじゃなくてほとんどの国民が石破の言ってる事分からなかったと思います》
など、共感の声が多く集まっている。
「ほかにも、X上には《石破茂さんのトークは、私の様な年寄りでも理解できませんでした。簡単に説明できることを、さも利口そうに回りくどく話しているだけでした》といった声も多く寄せられており、とにかく石破氏の話は、国民から評判が悪かったことがわかります。
石破さんの生真面目な性格が裏目に出てしまったと言えるでしょうね。さまざまな物事について精緻に語ろうとするがゆえに分かりづらいんです。一方で“突っ走る”ような断定的ないい方をしないため、失言は少なかったですね。
高市総理の言葉がわかりやすいのはいいことでしょうが、逆に言うと失言で足を引っ張られないか心配ですね」(政治部記者)
このまま高い支持率を維持していけるのか、その実力が問われる。
![Smart FLASH[光文社週刊誌]](https://smart-flash.jp/wp-content/themes/original/img/common/logo.png)







