10月30日、お笑いコンビ「千鳥」の大悟がMCを務めるバラエティ番組『酒のツマミになる話』(フジテレビ系)が、年内で終了すると複数のスポーツ紙で報じられた。突然の打ち切り報道で、同じフジテレビの千鳥の人気番組の行方が心配されている。
2021年に「ダウンタウン」の松本人志がMCを務める『人志松本の酒のツマミになる話』としてスタートしたが、松本の活動休止を受けて、2024年2月から大悟がMCを務める現在の番組名に改題した。いわば、新体制を確立していたなかでの打ち切り報道となった。
「10月24日に出演者がハロウィーンのコスプレをしてトークする企画を放送する-予定でした。番組の予告では、大悟さんが金髪のカツラに白いTシャツの “松本人志コスプレ” を披露していました。
しかし、放送当日に急きょ番組内容を変更することが発表されたのです。30日の『スポーツニッポン』によれば、大悟さんはコスプレ企画を見送ったフジテレビの対応に不満を持っていると伝えられています。
10月28日の収録を最後に、撮りだめ分も含めて、12月いっぱいで終了する見込みだそうです。昨年10月には、同じハロウィーン企画で、大悟さんは松本さんのコスプレを披露していました。今回は収録までおこなったにもかかわらずNG扱いになり、フジテレビの “勇み足” のような対応に疑問を抱いたのかもしれません」(芸能記者)
年内で打ち切りになる可能性が取りざたされ、波紋を広げているが、Xでは
《そのうち鬼連チャンも終わりそう》
《千鳥は最悪『鬼レンチャン』や『すぽると!』の降板やフジとの絶縁もありえそうな気がしてならない…》
《鬼連チャンも危ないね》
など、千鳥のレギュラー番組『千鳥の鬼レンチャン』(フジテレビ系、以下『鬼レンチャン』)を心配する声があがっている。今回の騒動で千鳥とフジテレビの関係が懸念されているようだ。
『鬼レンチャン』は、挑戦者が特定のテーマにチャレンジし、より多くのレンチャン(連続成功数)を重ねられるかをスタジオで予想し、合計数で勝敗を競うゲームバラエティ。日曜日の午後7時から2時間放送されているが、フジテレビにとって欠かせない番組のようだ。
「楽曲のサビ部分を音程を外さずに歌えるかを競う『サビだけカラオケ』が好評で、スペシャル版を放送することも多く、日曜日の ”顔” になりつつありました。
10月5日には、フジテレビの音楽番組『FNS歌謡祭』とコラボした『FNS鬼レンチャン歌謡祭』を3時間スペシャルで放送するなど、局としても力を入れていたことがうかがえます。
現在、千鳥はフジテレビで『鬼レンチャン』と『すぽると!』のレギュラー番組を持っていますが、今回の件で、2番組とも終わるのではないかと考えた人もいたのでしょう」(同)
“クセがすごい” 終わり方では、視聴者も納得しないだろう。
![Smart FLASH[光文社週刊誌]](https://smart-flash.jp/wp-content/themes/original/img/common/logo.png)







