
11月22日、フォークデュオのゆずがオフィシャルサイトでアジアツアー『YUZU ASIA TOUR 2025 GET BACK』の全公演中止を発表した。
「サイトでは《12月に開催を予定しておりました「YUZU ASIA TOUR 2025 GET BACK」につきまして、やむを得ない諸事情により、全公演を中止させていただくこととなりました》と説明がなされています。中止となった公演は12月3日の香港、6日の中国の上海、8日の台湾の台北の3つです。特に上海は初開催のため、注目を集めていたのですが……」(スポーツ紙記者)
《やむを得ない諸事情》と記されているものの、やはり背景には高市早苗首相の台湾有事をめぐる発言を受けての日中関係の緊張がありそうだ。
X上では、ほかのエンタメ系公演の開催を憂慮する声が相次いでいる。
《ゆずが中止って、Suchmosのアジアツアー上海と台北はどうなるん?大丈夫なの?もう直前も直前だけど…安全第一でお願いします》
《あゆの上海中止じゃね? ゆずのアジアツアー中止なったし》
《アジアツアー中止の意味がわからなかったけど なるほど、リプ欄見て理解した あの国との関係性で全部取りやめたのね他のバンドやアーティストもそんな感じになるのかな》
こうして、ゆず以外にもアジアツアーを予定しているミュージシャンのライブ開催を危ぶむ声が並ぶ。
「浜崎あゆみさんは、デビュー20周年を記念して日本国内とアジアを含む大規模ツアー『ayumi hamasaki ASIA TOUR 2025:I am ayu -ep.II-』を4月より開催中です。11月29日に上海、2026年1月10日にマカオで開催を控えており、上海公演はソールドアウトになっています。
人気バンドのSuchmosも、日本とアジア13都市をめぐるツアー『Suchmos Asia Tour Sunburst 2025』の真っ最中であり、11月26日に上海、28日に台北、30日にタイのバンコクで開催が予定されています」(音楽ライター)
果たして開催中止の可能性はあるのだろうか。
「浜崎さんやSuchmosのツアーは、ゆずのようにアジア単独のものではなく日本国内の公演を含むものです。すでに開催を直前に控えているため、この段階で中止となる可能性は低いようにも思えます。それでも、日中関係の冷え込みはすぐには収束しないでしょうから、今後のイベント開催には影響をおよぼす可能性は十分にありそうです」(同前)
高市首相の政治発言に端を欲する、日中関係の悪化。エンタメへの影響は、一時期的なものとはならないだろう。
![Smart FLASH[光文社週刊誌]](https://smart-flash.jp/wp-content/themes/original/img/common/logo.png)







