
●下士別(しもしべつ)駅
1959年開駅。民家のような佇まい。
「きれいに管理され、住民の愛情を感じました。自転車置き場に、自転車は一台もなかったです」
●東六線(ひがしろくせん)駅1959年開駅。木造、トタン張りの古い建物。「正式な駅ですが、駅舎には、通称名(東六線乗降場待合室)が記されています」(櫻井氏、以下同)●下士別(しもしべつ)駅1959年開...

●下士別(しもしべつ)駅
1959年開駅。民家のような佇まい。
「きれいに管理され、住民の愛情を感じました。自転車置き場に、自転車は一台もなかったです」
●東六線(ひがしろくせん)駅1959年開駅。木造、トタン張りの古い建物。「正式な駅ですが、駅舎には、通称名(東六線乗降場待合室)が記されています」(櫻井氏、以下同)●下士別(しもしべつ)駅1959年開...
続きを見る