ライフ・マネー
絶景!冬の鉄道写真…醍醐味は「一枚の美しい画となる瞬間」(画像1/5)公開日:2022.01.23 更新日:2022.01.22

【SL冬の湿原号】JR北海道 釧網本線(釧路駅~標茶駅間) 冬シーズン土休日を中心に走るSL列車。昨年も感染症対策を実施しながら運行を続けた。路線の見どころはなんといっても釧路湿原の大自然。キタキツネやタンチョウなどの野生動物との出合いも珍しくない。塘路駅周辺が、冬景色と鉄道を美しく見せるベストスポットのひとつ。今シーズンは、1月22日から運行開始予定 写真・レイルマンフォトオフィス
1/5

【ストーブ列車】津軽鉄道 津軽鉄道線(津軽中里駅~津軽五所川原駅間) 客車にダルマストーブが設置されていて、スルメなどを焼いて列車内で食べることができるため、津軽鉄道の冬の風物詩としても鉄道ファンの注目を集めている。例年12月より翌年の3月まで日中3往復の普通列車として運行される。写真は津軽飯詰駅~毘沙門駅間で撮影された 写真・レイルマンフォトオフィス
2/5

【サンダーバード】JR西日本 北陸本線(大阪駅~金沢駅間) 北陸トンネルを抜け白銀の世界へ向かう同列車を南今庄駅周辺で撮影。北陸新幹線の敦賀~金沢間の開業を2年後に控え、今後が注目される 写真・レイルマンフォトオフィス
3/5

【海里】JR東日本 羽越本線(新潟駅~酒田駅間) 通年で週末を中心に走る観光列車。日本海沿いの景勝地・笹川流れ、庄内平野の田園風景など見どころが多い。鶴岡駅周辺からの撮影がベスト 写真・レイルマンフォトオフィス
4/5

【TRAIN SUITE四季島】JR東日本 奥羽本線(上野駅~弘前駅など~上野駅/2泊3日コース) 日本を代表する観光列車。今年3月までは上野~遠野~弘前を観光し、上野に戻る冬限定コースを走る。写真の岩木山は、川部駅~北常盤駅間で撮影 写真・レイルマンフォトオフィス
5/5
ライフ・マネーの新規画像
ライフ・マネーの人気画像
-
初の女性棋士誕生なるか――西山朋佳女流三冠に敗れた高橋佑二郎四段「最後まで紙一重だと思って指した」意地の105手目
ライフ・マネー | 2024.09.30
-
初の女性棋士誕生なるか――西山朋佳女流三冠が挑むプロ編入試験「女に負けるのは許されない空気があった」男性棋士に初めて勝った中井広恵女流六段が語る“悲願”
ライフ・マネー | 2024.09.30
-
ずん・やすは賃貸ワンルームで独身生活「孤独死の可能性はゼロじゃない」と終活考える…8割が男性、現役世代も約半数の実態
ライフ・マネー | 2024.08.25
-
【闘病インタビュー】髙田延彦「心房細動」発症に「はじめは手術が怖くて」今、60代に伝えたいこと
ライフ・マネー | 2024.08.25
-
「1年前に予約した機械がいまだ届かず」新紙幣発行で町場の事業者、チェーン店にあふれる「悲鳴」総直撃
ライフ・マネー | 2024.06.20