ライフ・マネー
消費税10%になる前に「買っていいもの」「ダメなもの」
【識者が教える「駆け込み買い」の〇と×】
《家電部門/家電+ライフスタイルプロデューサー・神原サリー氏》
×買ってはいけない
・スマートスピーカーなど、1万円以下の商品
「そもそもデジタル家電はサイクルが短く、値下がりしやすい製品が多い。また、2%でも差額はあまり大きくなく、さほど得した感が得られません」
◯買ってよし!
・冷蔵庫
・炊飯器
・ドラム式洗濯機
「今年は新商品を前倒しして販売しており、増税前のいま、ちょうど価格が落ち着いています。特に冷蔵庫は、10年が買い替えの目安。『家電エコポイント制度』のときに購入した人にとって、ちょうどいい時期です」
・床拭き掃除機
「ほぼ値下げをしない、注目の高級家電です」
《日用品部門/節約アドバイザー・和田由貴氏》
×買うな
・トイレットペーパー
・ティッシュ
「日々の消耗品ですが、安価すぎるものは差額の得は、ほんの僅かです。買い溜めしても、置き場所にも困るだけ」
・酒
・たばこ
「お酒は、あればあるだけ飲んでしまい、過剰に使いすぎることに繫がりがちです。たばこも値上げが控えていますが、買い溜めはしないほうがいいでしょう」
◯買ってよし!
・定期券
・回数券
・航空券
「値引きされない商品。使うことが確定しているなら、買ったほうがお得です」
・コンタクトレンズ
・育毛剤
・整髪料
「これら消耗品も、値崩れが起こらないもの。買い溜めしても損はありません」
・雑誌の定期購読
・テーマパークの年間パスポート
「値引きされない商品のうえ、長く楽しめるもの。検討中なら、駆け込み買いもあり」
《医療部門/医療&介護ライター・横井かずえ氏》
×買うな
・外科治療をともなう美容医療
・歯列矯正
・インプラント
「事前に十分なカウンセリングが必要な治療のため、慌てて治療に駆け込むのはおすすめできません」
◯買ってよし!
・男性型脱毛症(AGA)の治療(プロペシア等の処方)
・保険診療対象外の禁煙治療(一日の喫煙本数×喫煙年数が200未満の場合など)
「早期の治療開始のためにも、増税前の治療がおすすめです」
(週刊FLASH 2019年10月1日号)