ライフ・マネーライフ・マネー

維持費は年5000万円「プライベートジェット」日本は57機だけ

ライフ・マネー 投稿日:2020.03.11 11:00FLASH編集部

維持費は年5000万円「プライベートジェット」日本は57機だけ

ハリソン・フォードはみずから操縦し、映画のPRに世界を飛び回る

 

 中国では、新型コロナウイルスの感染拡大にともない、旅客機の運航が減少。富裕層の間で、プライベートジェットの需要が高まっているそうだ。

 

 一方、日本では元日産自動車会長のカルロス・ゴーン被告(65)が逃亡に利用したことでイメージが悪化した。日本でプライベートジェットが定着しない理由を、航空アナリストの鳥海高太朗氏は、こう話す。

 

 

「日本は、プライベートジェットの発着枠が少なすぎます。たとえば、東京の羽田空港は1日16回。数年前までは8回だったので倍増していますが、この回数には政府専用機なども含まれるので、海外に比べれば、まだまだ厳しい。

 

 ハリウッドスターが来日する際も、発着枠は先着順なので、緊急を要するときには向かない。もうひとつの理由は、新幹線などの交通網が発達していて、遅延が少ないことです」

 

 日本のプライベートジェットの保有数は57機(国土交通省の2016年のデータより)。アメリカの1万9153機に比べると、格段に少ない。ちなみに日産も所有している。

 

「オーナー企業の名義で保有しているケースが多いですね。日本国籍だと維持費が高価なので、外国籍で所有し、使用するときだけ日本に持ち込む人も。

 

 ほかにも、たとえばタイガー・ウッズ(44)やセリーナ・ウィリアムズ(38)のように、スポーツ界のVIPも、国内のツアーの転戦に、プライベートジェットを利用しています」(鳥海氏)

 

 海外では、オーナー企業の経営者が、当たり前のように利用しているが、日本では楽天会長兼社長の三木谷浩史氏(54)など、一部のVIPのみだ。

 

 日本のプライベートジェット利用者のひとりが、天野雅博氏(52)。天野氏は11年前に「焼酎とタバコ無料」で大ヒットした「居酒屋革命」のプロデューサーで、現在は「定食酒場食堂」(東京・新宿区)を経営する。

 

「当時は、『俺かゴーンか』というくらい飛んでたね。欧米まで飛べるガルフストリーム社のG500以上になると、30億円以上して、年間維持費が5000万円ぐらい。

 

 飛行すると燃料費、パイロットの人件費などのほか、空港の発着料がかかる。成田だと、離着陸で50万円。インドのニューデリーを往復したときの費用は、1600万円ほどだった」(天野氏)

 

 プライベートジェットには、どんなメリットがあるのか。

 

「最大の利点は離陸後に目的地を変更できること。プライベートジェットは、空港の許可さえ出れば、『ニューヨークやめて、やっぱロス!』とかができる。また、無駄な時間や検査がないのも大きい。

 

 アメリカの一部の空港なら、自分の車で飛行機の横まで乗りつけられて、検査官が来てくれる。保安検査はテロとハイジャック防止のためだから、仲間うちで利用するなら必要ない。

 

 ほとんどフリーパスだから、ゴーン被告も楽器ケースに隠れるほど警戒しなくても、よかったんじゃないかな(笑)」(同前)

 

 ほかにも、メリットがある。

 

「世界各地の直行便がない都市をまわるときなどに、非常に便利です」(前出・鳥海氏、以下同)

 

 たとえば、ゴーン氏の逃亡先であるレバノンまでは、日本からの直行便はなく、中東経由で18時間もかかる。

 

「企業のトップたちが商談に行くときなど、最低日数でまわることができます。2018年に創立されたANAビジネスジェットでは、『日本から海外の大都市までは民間の定期便で飛び、大都市から地方都市への移動時にチャーターする』という形が増えているそうです」

 

 今後は、どうなるのか。

 

「東京五輪で各国の首脳クラスやパートナー企業のVIPが、プライベートジェットで続々と来日する予定です」

 

 われわれ庶民としては、スターが気軽に来られるようになるなら、大歓迎なのだが……。ちなみに、一般人でも乗れるという。

 

「ツアーを運営している企業もありますよ。たとえばスカイトレック社が、小型飛行機のチャーター運航をしています。ホンダエアポート(埼玉)から、富士山を一周して帰る約1時間のフライトは、料金10万円。4人で乗れば、1人あたり2万5000円です」


写真・アフロ

 

(週刊FLASH 2020年3月10日号)

もっと見る

ライフ・マネー一覧をもっと見る

ライフ・マネー 一覧を見る

今、あなたにおすすめの記事