連載

吉田戦車タブレットスタンドを買ってIT化の歴史を回顧

連載FLASH編集部
記事投稿日:2018.04.25 06:00 最終更新日:2018.04.25 06:00

吉田戦車タブレットスタンドを買ってIT化の歴史を回顧

 

 マンガの資料として、写真などの画像が必要なことがある。デジタル化時代の前にそれをどうしていたかというと、カメラで写真を撮り、現像に出してプリントしていた。

 

 写真を撮れない被写体の場合は、図書館で画像が載っている本を探した。図鑑や絵本、雑誌もたくさん買った。今もかなり残っている。

 

 カメラはキヤノン「オートボーイ2」を奮発して買ったが、現像に行く手間がなくていいなと思い、のちにポラロイドカメラを買った。

 

 が、1980年代のポラロイドは携帯性に優れているとはいいがたく、なんだか人目が気になり、あまり使わずに終わった。

 

 1993年に初めてパソコン「Macintosh LC520」を買った。インターネットはまだ普及前夜。使っていたのはワープロ機能と「パソコン通信」ぐらいであり、まだ画像検索どころではない。

 

 数年後に「iMac」(初期の、ブラウン管のやつ)に買い替えたあたりで、ようやくインターネットで画像検索の時代到来。検索結果の粗い画像をプリンタで印刷して資料にした。

 

 その頃はまだ携帯電話は持っていなかったが、カメラ的にはデジカメの時代になりつつあった。デジカメが便利なのは、小さいとはいえモニタがついているので、撮った写真を現像せず、そのまま資料にできることだった。

 

 なので画素数もだけど、「モニタの大きさ」が購入の大事な決め手になっていたりしたのだ。その後世間の流行から少し遅れて、私も携帯電話を買った。折りたためないやつ。

 

 カメラ機能はまだおまけ程度。モニタも小さいし、まだまだデジカメにはかなわなかった。そして時はあっというまに流れ(書いてていやになるほどあっというまだった気がするなぁ)、スマートフォンの時代となり、タブレットPCの時代になった。

 

 私も流行から少し遅れながらもiPhone、iPadのユーザーである。デジカメも持っているが、カメラの主力はスマホに移った。で、ようやく表題の「タブレットスタンド」である。

 

 いいという記事をネットで見かけ、100均で買った。

 

 正式には「12ステップ タブレットスタンド」ということで、12段階に角度が調整できる。これが本当にすぐれものだった。ABS樹脂のボディは安っぽさがぜんぜんなく、カッチリした使用感が手にうれしい。

 

 基本的に、絵がまちがっていてもあまり叱られない作風の私ではあるが、いちおうプロなので、たとえば仔イノシシを描く時はこれにタブレットを立てかけ、「ウリ坊の体のもよう」の検索結果を見ながら描くのである。

 

 最近やはり100均で、スマホスタンドにもなる、フィギュアにも使える「ミニチュアパイプ椅子」というのを買ったが、スマホはいいけどタブレットは支えきれず、角度も調整できないため実用にならなかった。

 

 普通にヒーローのフィギュアなど座らせて遊んでいる。

 

よしだせんしゃ
マンガ家 1963年生まれ 岩手県出身 『伝染るんです。』『ぷりぷり県』『まんが親』『おかゆネコ』など著作多数。「ビッグコミックオリジナル」で『出かけ親』、「ビッグコミックスピリッツ」にて『忍風! 肉とめし』を連載中。妻はマンガ家・伊藤理佐さん

 

※本誌連載では、毎週Smart FLASH未公開のイラストも掲載

 

(週刊FLASH 2018年5月1日号)

続きを見る

今、あなたにおすすめの記事

連載一覧をもっと見る