芸能・女子アナ
有働由美子、参政党への質問に視聴者の違和感…独立当初の“ジャーナリスト宣言”から“エンタメ路線”へのスライドで立ち位置に疑問符

フリーアナウンサーの有働由美子
7月20日、参議院選挙を受けた報道特別番組『選挙ステーション2025 & 有働Times』(テレビ朝日系)が放送され、白熱した選挙の模様が伝えられた。そこでの、フリーアナウンサー・有働由美子の発言が議論を巻き起こしている。
発端となったのは、有働がMCを務める『有働Times』に、参政党の神谷宗幣代表が中継で出演した際のやりとりだ。参政党公式ホームページには、核に対するスタンスとして《今の日本を守るために、核保有国に核を使わせない抑止力を持つ》と記載されており、番組では「抑止力」の話題になる場面があった。
関連記事:「女性が好きな女性フリーアナ」ランキング…田中みな実、神田愛花を抑えた1位は「親しみやすさ」に好感【500人にきいた】
「有働さんは『抑止力とは具体的にどのようなものか?』と質問しました。神谷氏は『わが国はアメリカの核の傘の下にあるといわれるが、その実効性は不たしかなので、わが国も実際に、ニュークリアシェアリング(核共有)という形か、核とは違う兵器を作るのか、選択肢を出しながら議論をしていくことが大事』と回答。これに対し、有働さんは核以外の抑止力に関する際どい質問を重ね、具体的な政策を聞こうとしていました」(全国紙記者)
参政党の公約に切り込む有働に対して、Xでは
《私が知りたいことをたくさん質問してくれた》
《有働さん、すごいな》
と、賛同する声があがっている。しかし、一方で
《有働由美子さんって?。NHKにいたほうが良かった。何を聞きたいのかよくわかんない!》
《有働さんの質問偏りすぎてるし、態度悪いし、ガッカリした…》
など、違和感を抱く声も見受けられ、賛否の分かれる事態になっている。
長くNHKでアナウンサーとして活躍してきた有働だが、2018年にNHKを退職して以降はフリーアナウンサーの肩書で活動している。独立から7年が経ち、仕事に変化が見られるようだ。
「退職発表の際、有働さんは《今後、有働由美子という一(いち)ジャーナリストとしてNHKの番組に参加できるよう精進してまいります》とコメントを出し、“ジャーナリスト宣言”をしていました。実際、2018年10月から『news zero』(日本テレビ系)のメインキャスターに抜擢され、報道番組を主軸にすると思われました。
しかし、2024年3月に同番組を卒業後、翌月からは音楽番組『with MUSIC』(日本テレビ系)のMCに起用されたのです。また、同年10月から『有働Times』がスタートしたものの、話題の映画やヒット曲ランキングなどのコーナーが多く、昼の情報番組のような要素が強いことを指摘する声もあがっていました。近年の有働さんがエンタメ路線寄りにスライドしているように見えるためか、今回の選挙特番での彼女の“立ち位置”に、疑問を持たれたのかもしれません」(芸能記者)
『with MUSIC』は有働がMC、俳優でシンガーソングライターの松下洸平がアーティストナビゲーターを務め、土曜日の夜8時に放送されていた。しかし、懸念もあるという。
「2025年4月から、放送時間が土曜日の夜10時に移行し、『バイきんぐ』の小峠英二さんが新たにレギュラーメンバーに加わりました。夜遅い時間帯になったことで、ゆっくり視聴できるようになったと歓迎する向きもあります。ただ、わずか1年でゴールデンタイムから外れ、新メンバーを加えてテコ入れをはかるなど、有働さんの番組が苦戦を強いられている印象を受ける人もいるのです」(同前)
NHK退職から7年、最近では所属事務所の金銭トラブルから、新事務所に移籍したばかり。バタバタ続きの有働が将来、思い描くものは、はたして──。