社会・政治社会・政治

日本の「リバーサイドトレイン」美しすぎる(2)

社会・政治
記事投稿日:2016.11.27 20:00 最終更新日:2016.11.27 20:00
出典元: SmartFLASH
著者: 『FLASH』編集部

 明治から昭和初期にかけては、山間部に鉄道を建設するときに、トンネルではなく、川の流れに沿ってくねくねと線路が敷かれた。そのおかげで、歴史の古いローカル線の列車の車窓からは、変化に富んだ川の絶景が楽しめるのだ。

 

 紀行作家・田中正恭が厳選した美しすぎる「リバーサイドトレイン」に乗ってみよう!

 

●JR三江線/式敷駅~香淀駅(広島県)

 

日本の「リバーサイドトレイン」美しすぎる(2)

明治から昭和初期にかけては、山間部に鉄道を建設するときに、トンネルではなく、川の流れに沿ってくねくねと線路が敷かれた。そのおかげで、歴史の古いローカル線の列車の車窓からは、変化に富んだ川の絶景が楽しめ...

続きを見る

社会・政治一覧をもっと見る

今、あなたにおすすめの記事

関連キーワードの記事を探す