スポーツスポーツ

吉木りさの「熱血ラグビー講座」ラグビー用語を覚えよう

スポーツ 投稿日:2019.09.19 06:00FLASH編集部

吉木りさの「熱血ラグビー講座」ラグビー用語を覚えよう

 

“スポーツ史に残る番狂わせ” といわれた2015年W杯の「日本×南アフリカ戦」。そのときNHKの中継番組にゲスト出演したことからラグビーの魅力にハマり、いまではすっかり “通” になった、タレントの吉木りさ

 

“りさ先生” に、「ラグビーの基本」を伝授してもらおう! 今回は、ラグビー用語編だ。

 

「自国開催のW杯とはいえ、やはりテレビ観戦をする人がほとんどだと思います。そんなとき気になるのが、実況アナが発するラグビー用語ですよね。なんとなくわかるんですけど、意味を理解していれば、気持ちの入り方もグッと深まりますよ」

 

 ラグビー中継を見ているると、「○○キック」という言葉がよく出てくるが……。

 

「違いをざっくり覚えておきましょう。まずは蹴り方の違い。

 

 

・『ドロップキック』/一度地面にバウンドさせたボールを蹴る。ドロップゴールのほかに、試合開始のキックオフやトライ後の試合再開も、ドロップキックで始める


・『プレースキック』/ “五郎丸ポーズ” で一躍有名になった、固定されたボールを蹴るキック。今回のW杯では、スタンドオフの田村優選手がプレースキッカーを務める


・『パントキック』/ボールを手から放して、地面につくまでに蹴る。ボールを高く蹴り上げて、落下地点で相手と競り合う『ハイパント』は、試合中に何度も出てくる

 

 次は、キック内容の違いについて。

 

・『ゴールキック』/トライした地点の延長線上から、ゴールポストの間を狙う。プレースキックがほとんどだが、ドロップキックでもOK。別名『コンバージョンキック』


・『タッチキック』/タッチラインの外に蹴り出すキック。ピッチ内にバウンドして外に出れば、出た地点から相手ボールのラインアウトになるが、直接タッチを割る『ダイレクトタッチ』は、蹴った地点に戻ってラインアウトになってしまうキックの精度が、試合の流れを左右しますよ!」

 

 セットプレーのスクラムと違い、プレーの流れのなかで選手が密集してボールを奪い合う攻防戦が展開されることがある。

 

「以下のような場面では、ギリギリのせめぎ合いに力が入ります。

 

・『モール』/選手が立ったままボールを持っている状態


・『ラック』/タックル後にボールが地面にある状態

 

 実況アナが『さあ、22mラインを突破しました』なんて声を張ることがありますね。『22mライン』とは、ゴールラインから22mの地点に引かれている白いラインです。

 

 この線を境に細かいルールもあるんですが、そんなことよりここを越えるとトライが見えてくるので、必死の攻防が繰り広げられると考えておけばいいと思います。テレビの前でも身を乗り出し、手に汗握って応援しましょう」

 

 さらに、こんな言葉が出てきたときも見どころだ。

 

「『アドバンテージ』は、守備側が反則をしても、試合の流れが攻撃側に有利だとレフリーが判断した場合、そのままプレーを続行させることです。

 

 その後、攻撃が得点に結びつかなくても、アドバンテージが発生した地点から、マイボールでの試合再開になるため、攻撃側はキックパスやドロップゴールといった思い切った作戦に出やすい。すごいプレーが出るのは、だいたいアドバンテージ中。ドキドキなんです」

 

 それから、人気ドラマのタイトルにもなった、あの用語だ。

 

「『ノーサイド』は、試合終了のことです。合図のホイッスルが吹かれた瞬間、激しくぶつかり合っていた両チームが、敵も味方もなくお互いの健闘をたたえ合うのがラグビーです。

 

“ノーサイドの精神” は、私たちも見習うことができると思います。そうすれば世の中はもっとよくなりますね」


よしきりさ
1987年7月27日生まれ 千葉県出身 グラビアアイドル、歌手、女優、バラエティタレントとして幅広く活躍。2017年11月22日(いい夫婦の日)に、俳優の和田正人と結婚。2019年6月、第一子妊娠を発表した

 

写真&構成・ヤマザキ
スタイリスト・濱田恵
ヘアメイク・里美(竹邑事務所)

 

(週刊FLASH 2019年10月1日号)

もっと見る

スポーツ一覧をもっと見る

スポーツ 一覧を見る

今、あなたにおすすめの記事