エンタメ・アイドルエンタメ・アイドル

名曲散歩/八代亜紀『雨の慕情』3部作の “中継ぎ” が大ヒット

エンタメ・アイドルFLASH編集部
記事投稿日:2021.08.01 16:00 最終更新日:2021.08.01 16:00

名曲散歩/八代亜紀『雨の慕情』3部作の “中継ぎ” が大ヒット

 

 東京・神田の古いビルの2階。そこには夜な夜な紳士淑女が集まり、うんちくを披露しあう歌謡曲バーがあるという。今宵も有線から、あの名曲が流れてきた。

 

お客さん:お、このイントロは八代亜紀の『雨の慕情』。日本人が好きな雨の歌!

 

 

マスター:1980年にリリースされた曲。この年の賞レースは激戦だった。五木ひろしとの俗にいう「五八戦争」を制して、日本レコード大賞を受賞した名曲だ。

 

お客さん:五木ひろしは『ふたりの夜明け』だったよな。

 

マスター:そう。ただ、2人は売れない頃、銀座のクラブで一緒に歌い、励ましあった仲間。八代亜紀にライバル意識はなかったという。

 

お客さん:作詞・阿久悠、作曲・浜圭介という『舟唄』を生み出したコンビだよね。

 

マスター:そう、実は『雨の慕情』は『舟唄』からつながっている曲なんだ。1979年、八代サイドから阿久悠に「新境地を開拓してほしい」と依頼があったという。

 

お客さん:イメージチェンジね。

 

マスター:このとき、阿久悠は「歌手のイメージを作るには最低3曲は必要」と主張したという。

 

お客さん:そもそも阿久悠は、ピンクレディーにしろ、岩崎宏美にしろ、桜田淳子にしろ、単なる作詞家というより、それぞれのイメージづくりを含め、プロデューサーのような役割だったか

らね。

 

マスター:そこで阿久悠は『舟唄』『雨の慕情』『港町絶唱』の3連作を用意。野球に例えるなら、『舟唄』が先発、『雨の慕情』が中継ぎで軽く抑え、クローザーの『港町絶唱』でレコード

大賞を手にするという戦略を練った。

 

お客さん:その予定が、いい意味で狂ってしまったわけだ。なんたって演歌には見向きもしない子供たちが、サビの部分で手のフリをマネするほど流行ったもんな。

 

マスター:阿久悠はこう言っている。「作り手の思惑を超えて歌の格付けがされるのは、嬉しいことでもある。ヒット曲とはそういうものであろうから」とね。

 

お客さん:この年の『紅白歌合戦』の大トリを飾ったこの曲、梅雨の季節になると毎年思い浮かぶんだよな。

 

 おっ、次の曲は……。

 


文/安野智彦
『グッド!モーニング』(テレビ朝日系)などを担当する放送作家。神田で「80年代酒場 部室」を開業中

 

参考:阿久悠『歌謡曲の時代 歌もよう人もよう』(新潮社)/阿久悠『「企み」の仕事術』(ロングセラーズ)

続きを見る

今、あなたにおすすめの記事

エンタメ・アイドル一覧をもっと見る