エンタメ・アイドル
令和ロマン出演の「恋愛リアリティ番組」変更なく配信も…望んで共演した「小泉今日子」から出なかった“告知メッセージ”

「令和ロマン」の髙比良くるま(左)と松井ケムリ
2月19日、お笑いコンビ「令和ロマン」の髙比良くるまが自身のSNSを更新。当面の間、芸能活動を自粛することを発表した。その理由はほかでもなく、報じられた「オンラインカジノ」による違法賭博のためだ。活動自粛以前から、髙比良の番組などは次々と差し替えられたほか、相方の松井ケムリが単独出演して乗り切っている場面が増えていた。
そんななか、令和ロマンが出演するNetflixの番組『オフラインラブ』が、2月18日に“変更なし”で配信開始になった。同番組は、10日間を異国の地で過ごす若者たちが、スマホなどのデジタルデバイスを使わずに最高の恋人を見つけ出すという恋愛リアリティショー。MCを務めるのは令和ロマンと女優の小泉今日子。かなり異色の組み合わせだが……。
「1月29日に配信された令和ロマンのポッドキャスト番組『令和ロマンのご様子』では、『オフラインラブ』に起用された背景を明かしていました。
当初、『オフラインラブ』のキャストに関してはさまざまな案が制作側であったなか、小泉さんのほうに声をかけたところ『令和ロマンとだったらOK』という色よい返事があったため、この座組みに決まったそうです。じつは、小泉さんのマネージャーが彼らの大ファンだという話でした。
ただ、なかなかテレビ番組などにも出演しない小泉さん。そんな彼女が映画、ドラマではなく、恋愛リアリティショーに出演するとあって、令和ロマンに対して、相当な信頼を寄せていたのは間違いないと思います」(芸能記者)
【関連記事:令和ロマン・くるま“オンラインカジノ関与”謝罪の5日前「ソフトバンク」新CM公開に寄せられる同情…過去には中居正広と共演も】
小泉といえば、2018年1月末にバーニングプロダクションから独立。以降は、2015年に自らが設立した「株式会社明後日」を中心に活動している。
SNSなども、小泉自身ではなく「明後日」の名義で運営されているが、そこには髙比良のオンラインカジノ報道以降で“異変”が見られていた。
「当然、『明後日』のSNSでも、1月22日に配信が発表された『オフラインラブ』の告知はたびたびおこなわれていました。しかし、肝心の配信当日にはいっさい“告知投稿”がされていないのです。最後に、告知の動きをしたのは、2月11日にNetflixの公式Xが投稿した内容を、明後日のXがリポストしたことでした。
もちろん、Netflixの公式Xは髙比良さんの報道以降も積極的に『オフラインラブ』に関する告知をおこなっていました。それだけでなく、配信当日の夜には“ウォッチパーティー”と題したX上での生配信もおこなっていましたし、松井さんはこのことも告知していました。そのため、Netflixが同番組の告知を“自粛”したような気配もありません」(同前)
明後日の公式Xの説明欄には《代表の小泉今日子が呟きます》とあるように、告知の有無も小泉本人が判断しているはずだ。
こうした対応について、芸能プロダクション幹部が語る。
「地上波番組は続々と髙比良さんの出演番組などを差し替えており、コンプライアンスを考えれば、その対応のほうが一般的でしょう。令和ロマンのお二人に特別な憤りなどはないものの、今の報道を無視して、自身の番組を告知した際に“火の粉”が降りかかる可能性を会社の経営者として、考えたのではないでしょうか」
もしくは、番組コンセプト同様に“オフライン”になっていたのかも――。