エンタメ・アイドルエンタメ・アイドル

演技が下手な「朝ドラ」ヒロインは? 橋本環奈が無念の圧勝、2位土屋太鳳、3位は「棒読み感」の辛辣評価【500人に聞いた】

エンタメ・アイドル
記事投稿日:2025.03.30 06:00 最終更新日:2025.03.30 06:00
出典元: SmartFLASH
著者: 『FLASH』編集部
演技が下手な「朝ドラ」ヒロインは? 橋本環奈が無念の圧勝、2位土屋太鳳、3位は「棒読み感」の辛辣評価【500人に聞いた】

朝ドラ『まれ』主演を務めた土屋太鳳

 

 3月28日、女優・橋本環奈が主演を務めるNHK連続テレビ小説『おむすび』が、最終回を迎えた。だが、全体を通して、作品の内容には賛否が寄せられており、歴代朝ドラで視聴率ワーストを更新するとみられている。

 

“平成ギャル” という目新しいテーマを扱い、阪神・淡路大震災やコロナ禍を描くなど、トピックス自体は豊富に盛り込まれていた同作。それでも不人気になった理由について、「共感できない」という声が多かったストーリー展開に加え、橋本の演技力を指摘する声も少なくない。

 

 

 幅広い年代の人々が視聴する朝ドラで、多くの人から受け入れられるには、与えられた役を演じきる力が欠かせない。

 

 では、朝ドラヒロインを務めてきた女優のなかで、演技力が低いと評価されてきたのはいったい誰なのか。本誌は全国の男女500人にアンケート調査を実施。過去10年の朝ドラ作品でヒロインを務めた女優から、「演技が下手」と感じる女優を1人選んでもらったところ、以下のような結果となった。

 

【第3位】黒島結菜『ちむどんどん』:46票

 

 2022年、本土復帰50年を迎える沖縄を舞台にした『ちむどんどん』でヒロインに抜擢された黒島。だが、無理の多いストーリー展開が不評を呼び、黒島演じる主人公にも厳しい視線が向けられた。2017年に放送された、黒島主演のドラマ『アシガール』(NHK)では、戦国時代に迷い込んだ女子高生を好演し、ドラマ人気も高かった。『ちむどん』では脚本に足を引っ張られた部分もあったのだろうか。

 

「演技がわざとらしく、全然感情移入できなかった」(40代女性・パート)

「朝ドラの内容自体がおもしろくなく、主演女優も演技が下手、嫌味すら感じた。ほかの俳優も演技が下手だと感じる人が多かった」(70代女性・無職)

「当時はまだ表現力や顔の表情がいまいちだったかな…と思う」(60代女性・専業主婦)

「セリフの棒読み感が強く、感情がこもっていないように思えた」(50代男性・無職)

 

【第2位】土屋太鳳『まれ』:47票

 

 放送された2015年ごろには、土屋太鳳に “あざとい” イメージがつきまとっていたこともあり、演技の過剰さを指摘する声が相次いだ。2024年のドラマ『海に眠るダイヤモンド』(TBS系)では、主人公の幼馴染としての演技が称賛されたことを思えば、タイミングもあるのかもしれない。

 

「自然ではない演技があまり好きではなかった」(50代女性・会社勤務)

「しゃべり方が棒読みという感じがした」(50代女性・パート)

「かわいいと思われたがっているのが伝わってきた」(30代女性・会社勤務)

 

【第1位】橋本環奈『おむすび』:104票

 

 2016年に映画『セーラー服と機関銃 卒業』で主演を務めてから、『銀魂』『キングダム』など、数多くの作品に出演してきた橋本。今回の朝ドラヒロイン抜擢に世間の期待値は高かったが、蓋を開けてみれば酷評の嵐に。

 

「演技というより本人そのままを見ている感じがする」(30代男性・無職)

「主人公が出ない日があるのが信じられない。もっと真剣に朝ドラに取り組んでほしかった」(70代女性・パート)「かわいすぎてなぜか普通の役の演技が下手に見える。もっと破天荒な役のほうが彼女のよさが引き立つ」(50代女性・専業主婦)

「演技がワンパターン。姉役の仲里依紗は感情の揺れを表現するのが上手なのに、橋本環奈には成長もなにも感じられない。なぜこのタイミングでキャスティングしたのか」(40代女性・派遣社員)

「セリフに気持ちがこもっておらず棒読み。脚本も稚拙でひどいありさまだった」(30代男性・農林漁業)

「マネージャーへのパワハラ疑惑があったので印象が悪い。演技にも共感できなかった」(70代女性・専業主婦)

 

 3月31日から始まる『あんぱん』では今田美桜が主演を務める。はたして、スタートダッシュを決められるか。

続きを見る
12

今、あなたにおすすめの記事

エンタメ・アイドル一覧をもっと見る