エンタメ・アイドルエンタメ・アイドル

片岡鶴太郎、白髪ロン毛姿に“激変”で見せた“リアル仙人”感に驚きの声 元祖“キモキャラ”の華麗な転身遍歴

エンタメ・アイドル
記事投稿日:2025.07.09 17:10 最終更新日:2025.07.09 18:44
出典元: SmartFLASH
著者: 『FLASH』編集部
片岡鶴太郎、白髪ロン毛姿に“激変”で見せた“リアル仙人”感に驚きの声 元祖“キモキャラ”の華麗な転身遍歴

 

 

 7月5日におこなわれた「第11回プラチナエイジ授賞式」の模様が7日、「日テレNEWS NNN」などで報道された。注目を集めたのは、70歳となった片岡鶴太郎の“白髪ロン毛”姿。流れるような白銀の長髪をなびかせ、まるで“仙人”のような風貌に生まれ変わっていたのだ。

 

「“生き方が輝いている60歳以上の方々”を表彰するということで、鶴太郎さんは『ファッション部門』を受賞しました。思い切りファッションにこだわってきたと話し、『200年前のベートーベンのお父さん』のファッションだとしています」(芸能記者)

 

 7月8日までには、Instagramも更新。こちらには、素肌の上に迷彩柄のジャケットを羽織り、鋭い目でカメラを見つめるショットが。だが、髪は授賞式のときほど長くはなかった。よく見ると、授賞式の白髪ロン毛とは、髪の生え際がぜんぜん違うのだった。

 

 

「授賞式ではファッションにこだわった結果、ウィッグかエクステンションで髪型を変えたんでしょう。『200年前のベートーベンの父』をイメージしたコスプレといえるかもしれません。全身を白とグレーで統一して、トータルでこだわったんでしょう」(スタイリスト)

 

 1980年代には、小太りな体型と“油ギッシュ”と呼ばれた顔を武器に、ものまね、面白ダンスや下ネタ芸で『オレたちひょうきん族』(フジテレビ系)などでブレイク。当時は“抱かれたくないタレント”で1位になるなど、いわゆる元祖“キモキャラ”だった。

 

「そこから、お笑いと徐々に距離を置き、歌唱力を活かして歌手、MCとして『鶴ちゃんのプッツン5』(日本テレビ系)などで活躍。1980年代後半にはボクシングに目覚め、プロライセンスを取得しました。このころから俳優に軸足を移し、映画『異人たちとの夏』での演技が評価され、さまざまな作品に出演していました。

 

 1990年代には横溝正史シリーズのドラマで、金田一耕助役を9作品で務めるなど、演技派の俳優に変貌しました。さらに画家としても活動。2012年からはヨガに傾倒するなど、まさに多彩な活動を続けています」(前出・芸能記者)

 

 X上では、“激変”して渋みを増した姿に驚きの声が。

 

《片岡鶴太郎がガンダルフみたいになっとる》

 

《見る度に仙人度が増してるなあ片岡鶴太郎氏》

 

《ガチで片岡鶴太郎みたいな老人になりてぇ》

 

 57歳から始めたヨガは、体をほぐすだけで1時間半をかけるという。

 

「今回の受賞理由では、そんな多彩な才能と、歳を重ねるほどにかっこよくなるということを体現していること、ファッションが自分を表現するアートであり、哲学が映し出されていること、などが評価されました」(前出・記者)

 

 年を経るごとに変化していくさまは、まさに“リアル仙人”だ。

12

今、あなたにおすすめの記事

エンタメ・アイドル一覧をもっと見る