エンタメ・アイドルエンタメ・アイドル

元ミス・インターナショナル日本代表が投げかけた電車内の言語表記「なんか変」参院選直前に議論噴出

エンタメ・アイドル
記事投稿日:2025.07.15 18:35 最終更新日:2025.07.15 18:56
出典元: SmartFLASH
著者: 『FLASH』編集部
元ミス・インターナショナル日本代表が投げかけた電車内の言語表記「なんか変」参院選直前に議論噴出

元ミス・インターナショナル日本代表の本郷李來(写真・本人のAmebaブログより)

 

《電車に乗るといつも思うのですが、なんで表記が日本語と公用語の英語以外のものがあるのかしら? これってなんか変じゃない?》

 

 7月11日、2014年にミス・インターナショナル日本代表に選ばれたモデルの本郷李來(りら)がブログを更新。日本における電車内の表記に疑問を呈し、反響を呼んでいる。

 

「本郷さんは続けて《どこに何の気遣いをしているのかは果たして分かりませんが、不愉快であることに変わりはありません》と不満をつづると、《ポップカルチャーなどにしても向こうのものが流入してきていますが、知らないうちに気が付かないうちに、日本の文化が侵略されていることは確かです》と、私見を披露。

 

 

《あなたは本当にこれで良いの? 日本が日本でなくなっても良いの? メディアに踊らされることなく、少し立ち止まってみて自分の頭でよく考える時間を持ってみてはいかがでしょうか?》と投げかけました。反響の大きさからか、15日現在、記事は削除されてしまったようですが、本郷さんの主張を一部メディアが報じたこともあって、X上で議論を呼んでいます」(社会部記者)

 

 本郷の主張に対して、Xでは

 

《勇気ある発言。表記は日本語と英語だけで十分。それが世界標準》

 

《同感ですね ここは日本だから日本人が不快じゃダメ 外国人に配慮するなら全ての言語を書く事になる》

 

 と共感の声も多くあがった一方で、

 

《観光客の存在知らないんかなこの人》

 

《えっと、いつ日本での公用語に英語が認定されたのかな? 日本では公用語を正式に認定してないけど日本語だよね? この方の中で英語も公用語にしてるだけではないのかな?》

 

 など、反対意見も寄せられている。

 

「20日に投開票がおこなわれる参院選でも、『外国人問題』は有権者の大きな関心事のひとつとなっています。そうしたなかで『日本人ファースト』を掲げる参政党などの躍進が見込まれているのは、現政権の外国人政策に疑問を持つ人が多いことのあらわれだともいえます。

 

 タイムリーな話題だけに、本郷さんの主張が注目を浴びたのでしょうが、電車内の表記に関しては、別に日本だけが『日本語と英語以外の表記』を載せているわけではありません。『日本ファクトチェックセンター』は、お隣の韓国では、ソウルの地下鉄車内外に、日本語による案内が多数あるほか、日本語による車内放送も流れていると報じています。また、ソウル市の公式サイトによれば、ソウル地下鉄の券売機は韓国語以外に英語、中国語、日本語による表示に対応しているほか、主要な乗換駅や終点の駅では韓国語と英語のほか、中国語、日本語による案内放送も流れるとのことです。そのような例を見ても、電車の表記に、近隣の国の言語を載せるのはそれほど不自然なことではないんです」(前出・社会部記者)

 

 海外旅行をしたとき、日本語の案内をありがたいと思いたい。

続きを見る
12

今、あなたにおすすめの記事

エンタメ・アイドル一覧をもっと見る