
株式会社TOBEの代表取締役・滝沢秀明氏
滝沢秀明氏が代表取締役を務める芸能事務所「TOBE」が始動して2年が経ち、所属アーティストは活躍の幅を広げている。かつて旧ジャニーズ事務所の副社長を務めていた滝沢氏だが、退社の舞台裏が明らかになり、波紋を呼んでいるようだ。
発端となったのは、7月18日に発売された、SMILE-UP.の元代表取締役・藤島ジュリー景子氏の著書『ラストインタビュー 藤島ジュリー景子との47時間』(新潮社)。作家の早見和真氏がジュリー氏にインタビューした内容がつづられている同書で、滝沢氏についても言及されているのだ。
関連記事:【論争勃発】滝沢秀明氏 「IMP.」主演舞台発表も、TOBE設立2年で指摘される旧ジャニーズ時代の“既視感”
「滝沢さんは2022年10月末、旧ジャニーズを退社し、ジュニアのプロデュースを担う会社『ジャニーズアイランド(現・Annex)』の社長も退任しましたが、これまで退社の経緯は詳細に発表されていませんでした。ジュリー氏の著書によれば、《滝沢くんからはいきなり内容証明が届いたんです》と記載されており、退職する理由の説明はなく、滝沢さんサイドから内容証明が送られてきたそうです。
2022年11月の『スポーツニッポン』では、滝沢さんが弁護士を通じて退社の意思を申し入れ、事務所と滝沢さんが、お互いに代理人を立てて話し合っていると伝えられていました。今回の著書で、滝沢さんの“上司”であるジュリー氏でさえ、退社する理由を把握していなかったことが明らかになったのです」(芸能記者)
かつて上司だったジュリー氏によって、滝沢氏の退社の舞台裏が暴露されることになったが、Xでは
《想像以上に酷かった滝沢さんの辞め方 ドン引き》
《滝沢はなんで内容証明書で退職しますなんていきなり送り付けたのかがモヤッとする》
《内容証明だけで、理由も書かずに会社を辞めた滝沢氏は最低だな》
《滝沢氏の辞め方が完全に「退職代行」な件》
など、滝沢氏の辞め方に疑問を持つ声があがっている。
「2020年から、ジュニアのプロデュース業にかかわるようになった滝沢さんは、Snow ManやSixTONES、Travis Japanなどのグループをデビューさせ、その手腕が評価されていました。しかし、旧ジャニーズ事務所や関連会社の幹部を務めるほどの立場だったにもかかわらず、一方的ともいえる形で退社の意思を伝えていたことが判明し、社会人としてのマナーに違和感を覚える人もいたようです」(前出・芸能記者)
退社後、滝沢氏は2023年3月に「TOBE」を立ち上げ、その後、旧ジャニーズを退所した三宅健や北山宏光、King & Prince(当時)の平野紫耀、岸優太、神宮寺勇太らが合流。2024年3月には、所属アーティストによる東京ドーム公演を開催するなど、目覚ましい躍進を見せた。一方で、古巣では滝沢氏の“電撃退社”の影響を受ける場面もあったという。
「滝沢さんの後任として、2022年11月に井ノ原快彦(よしひこ)さんが旧ジャニーズアイランドの代表取締役に就任したことが発表されました。当時のあわただしい状況から、滝沢さんがジュニアの育成を放り出したかのような印象を受ける人も少なくなかったのですが、今回の著書で、ますますその疑念が強まったかもしれません」(同前)
ファンだけでなく、事務所内でも滝沢氏の退社は青天の霹靂だったようだ。