エンタメ・アイドル
Mrs. GREEN APPLEが騒音問題を謝罪「当日の風向きが影響」の説明に「無理ありすぎ」ネットに集まる非難『コロンブス』MVに続く謝罪に同情も

Mrs. GREEN APPLE
7月26日と27日の2日間おこなわれた、ロックバンドMrs. GREEN APPLE(以下、ミセス)のライブ『Mrs. GREEN APPLE MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD』での騒音問題。28日には、ミセスの公式サイトで謝罪文がアップされた。しかし、その内容をめぐって、またもや批判が集まってしまった。
「今回のライブは、神奈川の横浜山下埠頭特設会場で開催された野外ライブでした。ライブの音楽が盛大に音漏れしており、Xなどで苦情が殺到。神奈川県川崎市や東京都大田区など、距離が大きく離れているところからも音が聞こえたとの報告が相次いでいました」(音楽業界関係者)
その後、公式サイトでは「Mrs. GREEN APPLE 横浜山下ふ頭特設会場 野外ライブにおける騒音に関するお詫び」と題したお知らせがアップ。謝罪とともに《本ライブイベントは、開催概要について近隣の皆様に事前にご案内の上、法令等にて定める音量基準に準拠して開催致しました》と、基準内で運営されたことを報告した。
【関連記事:「ミッキー邪魔」入場者の拡散動画が物議…Mrs. GREEN APPLE ディズニーファンたちが“復讐”投稿で代理戦争状態に】
さらに、事前にシミュレーションを重ねてきたとしたうえで、《当日の風向きにより想定以上に広範囲に音が拡散し、周辺にお住まいの皆様の騒音としてご迷惑をおかけする結果となってしまいました》と、原因は当日の風向きだったとの見解を示した。
しかし、ファンからはその見解に疑問視する声も聞かれた。Xには、騒音は1日めから聞かれており、改善の余地はあったのではないかとの指摘もある。
《風向きが~は無理ありすぎるでしょ》
《風向きで音の大きさとかが変わることも想定出来た事やないんかね》
《何で2日目音響調整して音を小さくするとか出来なかったんですかねェ》
何度もライブを開催し、音楽性へのこだわりの高い彼らの騒音問題には、いまだに首を傾げるファンも多い。
ミセスがファンに向けて謝罪をするのは、今回が初めてではない。過去には、MVをめぐって物議を醸したことがあると、前出の音楽業界関係者は振り返る。
「2024年6月にリリースした『コロンブス』のMVでの、類人猿をモチーフにした演出が、差別的な表現だと批判が上がったのです。ボーカルの大森元貴がこだわった演出だったものの、動画は即、停止。その後、レコード会社と大森さんがそれぞれ謝罪する事態となりました」
メンバーが思い描く世界を、制作側とともに作り上げていくなかで起こってしまった騒動。小さな認識のズレが大きな悲劇を生む結末に、同情の声すら聞こえてくる。
「今回のライブ中には、このライブが映画化され、11月28日からすでに制作を発表しているドキュメンタリー映画と2作同時公開される、というサプライズ発表もありました。謝罪文には、近隣に事前に説明したことや、法令で定めた基準だったことが触れられているため、ミセスだけを責めるのはどうかという声もあがっていますが、いまだにモヤモヤした気持ちを抱えた人がいるのも事実でしょう」(前出・音楽業界関係者)
後味の悪いダンスホールとなってしまった。