エンタメ・アイドル
辻希美、第5子誕生も「キラキラネーム寄り」提案に子どもたち猛反対!「改正戸籍法」でさらに立ちはだかる“名づけ”の壁

生まれたばかりの第5子の名前について家庭内で論争になっている辻希美
8月13日、『ぽかぽか』(フジテレビ系)が放送され、水曜レギュラーのタレント・辻希美の近況が伝えられた。6月から産休に入り、8月8日に第5子を出産したばかりの辻だが、その子どもの名前をめぐって、家族内で論争が起きていることが明かされ、話題を呼んでいる。
番組では「辻ちゃんニュース」というコーナーが設けられ、第5子の出産と退院を報告。さらに、辻のYouTubeチャンネル『辻ちゃんネル』を紹介する形で、第5子の“名前”について意見が割れていることが明かされた。
「出産前に撮影された動画のなかで、辻さんと夫の杉浦太陽さんが『キラキラネーム寄り』の名前を家族に提案したことを明かしました。しかし、その名前に対して《子どもたちの意見が、すごい強くて》と、意見が割れていることを吐露。子どもたちが、辻さんらの提案に反対している様子がうかがえたのです」(芸能ジャーナリスト)
【関連記事:辻希美、出産直前「ミセス野外ライブ」参戦に賛否…「身体的にも精神的にもやばい」体調不良に寄せられた心配】
これまでの4人の子どもたちは、長女の希空(のあ)、長男の青空(せいあ)、次男の昊空(そら)、三男の幸空(こあ)と名づけられている。これらの名前が「キラキラネーム」だと、世間から批判を受けたこともある。
今回、第5子の名前も同じように“キラキラネーム推し”だという辻に対し、Xには心配の声が寄せられた。
《親が死んで子が年老いてからもその名前で呼ばれ続けることを考えて名づけるべきだと思う》
《決めるのは親だけど子供たちが反対してるなら、お婆ちゃんになっても大丈夫な名前にしてほしいね 》
《そういう名前をつけられた子供に反対されているということがどういうことか》
実際に、キラキラネームで生活している子どもたちの意見を聞くべきだという声も多くあがっていた。
「子どもたちが反対するのは、『正確に読まれない』『パソコンなどでの変換がたいへん』など、これまでの経験が理由にあると思われます。さらに、両親が著名人ということもあり、キラキラネームがバッシングされるなどの懸念点も考えられます。成長した子どもたちからの意見を聞ける環境はかなり貴重ですから、尊重したほうがいいとの声が世間から多く上がったようです」(前出・芸能ジャーナリスト)
子どもの人生にも大きな影響を与える命名。さらに辻の前に立ちはだかるのは、法改正だ。
「2025年5月26日から『改正戸籍法』が施行され、変わった読み方をするキラキラネームに制限がついています。もちろん、その事実を辻さんは把握しており、YouTubeの動画内でも『めちゃくちゃ悩んでいる』とコメントしていました。出生届は生まれてから14日以内に出す必要がありますが、それまでに家族内で納得する名前がつけられるといいのですが…」(前出・芸能ジャーナリスト)
第5子は女の子。どんな名前になるのか、よその子ながら気になるところだ。