エンタメ・アイドルエンタメ・アイドル

YOSHIKI アニメ『ダンダダン』劇中歌の“パクり騒動”終結も「コラボは要らない」「納得いかない」ネット怒り

エンタメ・アイドル
記事投稿日:2025.08.24 17:57 最終更新日:2025.08.24 19:31
出典元: SmartFLASH
著者: 『FLASH』編集部
YOSHIKI アニメ『ダンダダン』劇中歌の“パクり騒動”終結も「コラボは要らない」「納得いかない」ネット怒り

YOSHIKI

 

 8月23日、アニメ『ダンダダン』とYOSHIKIの間で起きていた“騒動”がようやく終結した。

 

「事の発端は8月8日に放送された『ダンダダン』第8話にて、お祓いをするメタルバンド『HAYASii』が登場したことです。“お祓いだー!”と叫んで、X JAPANの代表曲『紅』をオマージュした劇中歌『Hunting Soul』を熱唱したんです。巧みな編曲がなされたいい曲だと、視聴者からは好評でした。

 

 ところがこれに、YOSHIKIさんが自身のXで

 

《何これ、XJAPANに聞こえない?》《えー?この件何も知らないんだけど》

 

 

 などとポスト。18日にはバンド名の『HAYASii』について《これ俺のLast Name?自殺した俺の父の名前?著作権や肖像権は色々な会社が動いているので任せているけど》《みんな、悪気わないのはわかってるっけと…心が痛いしなぜか涙が出た》などとポスト連発。

 

 現在は一連の投稿を全部削除して《今回の件、全て関係者に任せます》としたんです」(芸能担当記者)

 

 YOSHIKIの第一声に対し、アニメファンは「HAYASii」はそもそも“お囃子”から来ているなどと反論した。そうした指摘を受け、YOSHIKIは自身のインスタライブで《ごめんね、俺の林じゃなかったら。寝ぼけてツイートしちゃったみたい。反省しています》などと反応。《X騒がしてごめん。寝ぼけてやるのやめよう…》と一連の“クレーム”は寝ぼけてのものだと釈明した。

 

 そして8月22日、ついに『ダンダダン』の製作委員会が

 

《今回、 YOSHIKI 様及び X JAPAN 様に対して、事前のご説明に思いが至らなかったことで、ご心配をおかけしてしまったことは本意ではなく、心からお詫び申し上げます》

 

 と謝罪。これにYOSHIKIが《ダンダダン製作委員会の誠実な対応に、心から感謝します》と応答し、《プロデューサーさんとのポジティブな会話で、コラボの可能性も含め、素晴らしい未来をファンの皆さんと築いていける気がしています!》と続け、手打ちの形になったのだが……。

 

「楽曲『紅』の権利を持っているのがソニーミュージックパブリッシングで、『ダンダダン』もソニーの関連会社アニプレックスの製作のため、グループ会社内の話ではあります。詳細は分かりませんが、現場レベルでは事前に話が通っていたようです。まさか曲の権利を持っていないYOSHIKIさんがここまで反応するとは、誰も予測できなかったでしょう。YOSHIKIさんは騒動の最初に“弁護士から連絡があった”としていましたが、いずれにせよ内々で済む話だったはず。YOSHIKIさんが勢いのままにSNSに書き込まなければ、ここまで燃えることはなかったでしょう」(前出・記者)

 

 多くのYOSHIKIファンは“ポジティブな終わり方”と喜んでいるが、XではYOSHIKIへのネガティブな反応が一気に噴出した。

 

《ダンダダンファン的に今回の件もありコラボは要らないです……そっとしといて》

 

《犬笛吹いてファンに攻撃させて、メンヘラムーブした挙句にコラボとか言い出したよ》

 

《初めから水面下でできなかったの? 散々巻き込んでファンを 嫌だな こういうやり方嫌です ディナーショー開催中にすみません でも納得いかない私はこのやり方》

 

 最近はXへの書き込みで物議を醸す頻度が高いYOSHIKIだが、いったい何が原因なのか。

 

「自身の首の症状の悪化により引退をほのめかしたり、“かまってちゃん”の書き込みが目立っています。そもそも気難しい“お騒がせキャラ”は昔から。一部のファンにはよく知られていましたが、SNSの影響でさらに広く知られるようになってしまいまいした。

 

 古くからのファンからは本人がポストするのはやめたほうがいいという意見もありますね。デジタルデトックスとして、Xでの告知はスタッフに任せてみるのもいいかもしれません」(前出・記者)

 

 間違いなく音楽界のレジェンドであるYOSHIKI。炎上騒動ばかりで話題を集めてほしくはないが……。

続きを見る
12

今、あなたにおすすめの記事

エンタメ・アイドル一覧をもっと見る