エンタメ・アイドルエンタメ・アイドル

『初恋DOGs』TBS「火10」初の平均5%割れで「なぜこうなった」の疑問噴出…『逃げ恥』『義母ムス』『ナギサさん』時代から凋落

エンタメ・アイドル
記事投稿日:2025.09.08 15:48 最終更新日:2025.09.08 15:55
出典元: SmartFLASH
著者: 『FLASH』編集部
『初恋DOGs』TBS「火10」初の平均5%割れで「なぜこうなった」の疑問噴出…『逃げ恥』『義母ムス』『ナギサさん』時代から凋落

ドラマ『初恋DOGs』(TBS系)で主演を務める清原果耶

 

 9月2日に最終回となる第10話が放送された『初恋DOGs』(TBS系)。第10話の視聴率は4.4%で、番組の平均視聴率は4.6%だった(ビデオリサーチ調べ、世帯平均、関東地区、以下同)。第1話は5.8%で、第3話までは5%台を維持したものの、第4話以降はすべて4%台とふるわない結果となった。

 

 同作が放送されたTBSの火曜夜10時枠「火10」では、これまで多くのヒット作が生まれてきた。社会現象となった『逃げるは恥だが役に立つ』(2016年)や『義母と娘のブルース』(2018年)、『私の家政夫ナギサさん』(2020年)。2024年の『西園寺さんは家事をしない』もSNSで「西園寺さんロス」の声が広がるなど、大きな話題を呼んだのは記憶に新しい。

 

 だが、『初恋DOGs』は「火10」で初めて平均視聴率が5%を割ってしまったのだ。

 

「『火10』は、TBSにとって『日曜劇場』と並ぶ重要なドラマ枠です。これでま『火10』の最低平均視聴率は『マイ・セカンド・アオハル』(2023年10月期)の5.1%でしたが、『初恋DOGs』はそれを大きく下回りました。

 

『火10』は高視聴率の『マツコの知らない世界』から、CMをはさまずドラマが始まるという手法がとられているのですが、それでこの数字なのですから、大爆死と言っていいでしょう」(芸能記者)

 

 

 TBSは2024年に韓国のCJ ENMとドラマなどの共同制作協定を結んでおり、『初恋DOGs』はその初めての作品だった。『愛の不時着』などを制作したスタジオドラゴンとTBSの共同制作で、日本でも大ヒットした韓国ドラマ『私の夫と結婚して』のナ・イヌをキャスティング。必勝態勢で臨んだはずだったのだが……。

 

 Xにはこのような声が並ぶ。

 

《初恋DOGsつまらない。キャストが暗いし、スートリーもつまらない、何もかもつまらない…》

 

《初恋DOGsあまりにもストーリーが面白くなさすぎる 今からでもテコ入れして欲しい スタジオドラゴンってこうなの…?清原果耶と成田凌とナイヌを揃えてなぜこうなった…》

 

《ナイヌが折角この酷暑のなか日本に長期滞在し他言語でめちゃくちゃ頑張ってくれているのに、こんなつまらないドラマ出させられて本当に可哀相、、、》

 

 問題は、ヒロインの清原果耶、そして成田凌、ナ・イヌというキャスティングではなく、ストーリーそのものが面白くないという意見が多いようだ。

 

「原案は韓国の漫画なのですが、舞台を日本に移したことで設定がうまくいかなかったのかもしれません。また、ラブストーリーなのか友情の話なのか、動物をかわいく見せたいのか、なんでもありで中途半端なままで話が進んでいった印象があります。

 

 深田恭子さんや野呂佳代さんをキャスティングしながら、うまく使い切れなかった点も残念です」(テレビウオッチャー)

 

 TBS「火10」の10月期は、夏帆と竹内涼真が主演の『じゃあ、あんたが作ってみろよ』。巻き返しなるだろうか?

続きを見る
12

今、あなたにおすすめの記事

エンタメ・アイドル一覧をもっと見る