
少し丸みのある四角形のサングラスがトレードマークのタモリ
9月6日、NHKで放送された『知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?』での、タモリの発言が話題になっている。
「6日の放送は、認知症についての2回めの放送でした。そこでタモリさんは『切実な問題です。俺の同級生なんか認知症になってますからね』と語り、認知症の兆候と言われる症状は『全部ある』と言い切ったのです。
さらに具体例として、『人の名前は出てこない、やったことは忘れている。冷蔵庫を開けたら、なにしに開けたんだろうと、呆然と冷やこい風を浴びています』と告白しました。
8月27日の第1回では、認知症予防に睡眠時間が大事という話を放送しています。タモリさんは番組公式サイトのインタビューで《昨日も、10時間寝ました》としっかり対策していると語っていますが、それでも “兆候がある” と感じているようです」(芸能記者)
関連記事:【別人と疑う声も】タモリの「仕事選び」で賛否分かれた反応…かつても “負のイメージ” 気にせずCM出演
タモリは現在80歳だが、SNSでは、“あのタモリさんが” と多くの人が驚きの声を書き込んでいた。
《私なんか若い頃からそうですよ、タモリさん》
《認知症の兆候に気付き自覚、認識して分析できてる時点で大丈夫》
《つまり遠回しに「自然なことだ」とタモリが伝えているのかなと》
決して他人事ではない認知症。“認知症2025年問題” という言葉もあるほどだ。
「2025年を境に団塊の世代800万人全員が75歳以上の後期高齢者となり、日本の人口に占める75歳以上の割合が急増、認知症患者数が増えるというものですね。
65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症になると推計されており、2025年には700万人、2050年には1000万人に増えると予測されています。
認知症についての正しい知識の啓蒙が急務で、タモリさんのように影響力のある方がテレビで発言することで、認知症検診の普及などにつながるといいですよね」(社会部記者)
タモリ本人に自覚症状があるとはいえ、テレビではいまも元気な姿を見せている。
「『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)や『ブラタモリ』(NHK)など、タモリさんの看板番組と呼べる番組はまだまだありますからね。最近では、ラグジュアリーブランドのボッテガ・ヴェネタの広告にも登場し、スタイリッシュな姿も見せています。
ただ、『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)が終了するなど、徐々に露出が減っているのは確かです。年齢のこともあって、引退説も何度もささやかれてきました。
自分の忘れっぽさをしっかり自覚できている時点でありえないでしょうが、逆にいえば自身の限界を感じ取ったらさっと降板するのかもしれません。
欠かさない朝の散歩といい、健康には気を配っているようですから、まだまだ活躍してほしいですね」(芸能ジャーナリスト)
少しでも長くテレビに出てほしい。