エンタメ・アイドル
「いじめられっ子やろ」発言の千原せいじ、トークショーも中止で“謝っても地獄、謝らなくても地獄”の窮地

日本仏教協会の顧問を辞任したせいじ
千原せいじの周囲があわただしい。9月12日に、大阪の「ボートレース住之江」で開催予定だったトークショーが中止となったのだ。千原に関しては、レギュラーを務めるラジオ番組『大雲・せいじの坊僧ラジオ』(KBS京都)が、改編期でない8月いっぱいで終了している。
一連の異例の動きは、7月に起こった埼玉県戸田市議会議員・河合悠祐(ゆうすけ)氏への“暴言”騒動と関連しているとみられる。
「せいじさんは自身のYouTubeチャンネル『せいじんトコ』に河合さんをゲストに招き、埼玉県川口市のクルド人問題などについて議論をかわすはずでした。しかし動画のなかで口論となり、河合さんに『お前、いじめられっ子やったやろ。いじめられっ子オーラいかついで』などと暴言を吐いたのです。さらに、京都出身の河合さんが、なぜ埼玉県で議員をしているのかなどと“難癖”もつけていました。そんなせいじさんの態度に批判が集中し、仕事への影響が出ているものと思われます」(スポーツ紙記者)
【関連記事:千原せいじ「いじめられっ子」発言炎上で過去の「いじめは犯罪」持論が“大ブーメラン”築かれてきた“隠れ人情派キャラ”崩壊の危機】
今回、新たな仕事を失ったわけだが、Xでは千原のその後の対応を批判する声も少なくない。
《「おまえ、いじめられっ子やったやろ?」発言はヤバい。でもすぐ謝っていればここまで広がらなかったのに、変なプライドで黙っているせいで状況が悪化してる気がする》
《千原せいじ氏が、分別のある対応行っていれば、不適切発言って流れでおさまった》
《弟に頭下げて、ジュニアに説教してもらう謝罪動画出すしかないんじゃないかなあ今の御時世では、復帰の道のりは長くなるだろうけど》
こうした厳しい声が聞かれる理由について、先のスポーツ紙記者が語る。
「河合氏は、ジョーカーのコスプレで2021年の千葉県知事選挙に出馬するなど“お騒がせ”要素のある人物。しかし、せいじさんの動画には、素顔かつスーツ姿で出演していました。つまり形式的には敬意を払っていたとみられます。建設的な議論をおこなう予定だったにもかかわらず、感情的な言動に走ったのはせいじさん側であり、“自業自得”と考えるネットユーザーが多いようです」
逆風のなか、今後、謝罪をおこなうにしてもタイミングが悪すぎるという。
「せいじさんは天台宗で得度をした僧侶としても知られていますが、不適切発言を受け、8月に天台宗務庁が、本人と師僧の2人に口頭で注意をおこなっています。本来ならば、このタイミングでせいじさんは、河合氏への謝罪をおこなうべきでしたが、先延ばしになっています。いまさら謝ったとしても、仕事を失ったから謝った、と批判を受けかねません」(同前)
“謝っても地獄、謝らなくても地獄”の状態のようだ。