
立川志らく
《こんなものは外交でも何でもない。異常な対米従属やめ、自主独立の日本への転換が今こそ必要だ》
10月29日、日本共産党議長の志位和夫衆院議員が自身のXを更新。冒頭のように、トランプ米大統領への高市早苗首相の外交姿勢を痛烈に批判したことが話題となっている。
「高市首相は28日、トランプ大統領とともに、大統領専用ヘリコプター『マリーンワン』に同乗して、神奈川県横須賀市の米海軍横須賀基地へと移動。横須賀基地に停泊している原子力空母『ジョージ・ワシントン』の上でおこなわれたトランプ大統領の演説に、飛び入り参加しました。トランプ大統領から『この女性は勝者だ!』などと紹介された高市首相は、米兵たちを前に、右の拳を掲げながら、笑顔で飛び跳ねるパフォーマンスを披露しました。また高市首相は、今回の日米首脳会談で、トランプ大統領をノーベル平和賞に推薦することを伝えています」(政治担当記者)
高市首相が見せたトランプ大統領に対する一連の“接待外交”に、志位氏はXで《米原子力空母で米兵を前に大軍拡を誓約し、飛び跳ねてはしゃぐ。ガザへのジェノサイドで血塗られたネタニヤフを軍事支援で支えてきた人物をノーベル平和賞に推薦する。正視に堪えない卑屈な媚態だ》と、高市氏を強く非難。冒頭のポストへと続けた。
「志らくさんは、Xに志位氏のポストを貼り付け、《いやいや、仰りたいことはわかりますが、あんなに気難しい、ある意味面倒な大統領があそこまで喜んだんだ。ヨイショしまくりで情けないとか色々難癖はつけられるけど、気難しい大物に気に入られるのって大変なんだ。誰でも出来る芸当じゃない。》と切り出すと、
《今回はまず仲良くなること。石破さんみたいに会見が終わったらエスコートもされず、置いてかれちゃうより遥かにいい。今後、国益を損なうようなことになったらその時批判すればいい》
と、少なくともトランプ大統領に取り入ることには成功したと思える、高市首相の外交を評価した。また、自らの体験として、師匠である故・立川談志に気に入られたのも、ぼんやりしていたわけじゃないとして、志位氏は高市首相に嫉妬しているのではないかと批判。続くポストで《共産党がもし同じ立場になったらトランプ大統領に対してどういう対応を取るのか教えてほしい。それを言わないとなんでも反対する党と言われちゃう。さぞ素晴らしい対応をするはずです》と、皮肉を投げかけました」(前出・政治担当記者)
この志らくのポストに対して、コメント欄には、
《政権を取ることなんて10000%無いから好きなことが言えるんです》
《いつも外国人と仲良くしろとデモまでやってるのに、仲良くしたら媚びてるとか、はしゃぎすぎとか文句ばかり言う》
《まさにおっしゃる通り。批判するなら「私ならこうした」までセットでないと》
などと、共感の声が多く寄せられている状況だ。
「共産党の反米姿勢は党是みたいなものですから、志らくさんの問いかけに答えることはないでしょう。今回のトランプ大統領の訪日では、共同宣言や共同記者会見はおこなわれませんでした。成功か失敗か、結論づけられるほどの要素もない、というのが実態ではないでしょうか」(前出・政治担当記者)
少なくとも、高市首相への期待感は、まだまだ高そうだ。
![Smart FLASH[光文社週刊誌]](https://smart-flash.jp/wp-content/themes/original/img/common/logo.png)














