ライフ・マネー
東京大塚「おにぎりぼんご」、全国の“弟子”たちが名産品を “ふんわり” と続々コラボ(画像1/17)公開日:2023.05.27 更新日:2023.05.26

<埼玉県・川越/お結びしゅん>ーー日本酒店の一角で!お酒のお供に ●肉巻き300円、日替わりの青唐辛子味噌 300円 「肉巻きはぼんごさんのまかないで一度いただいたことがあって。手間がかかって作れないというお話だったので、オリジナルで出しています。漬け物はぼんごでいただいたぬか床を使ってます」 ※価格は税込み表記
1/17

大流行の秘密は、握るのにふんわり。
2/17

●明太クリームチーズ 400円、卵黄+肉そぼろ 500円、すじこ+さけ 650円 「おにぎりぼんご」は、おにぎり専門店がまだ珍しかった時代に誕生した。初代の故・右近祐(たすく)さんはドラマーで、店名の「ぼんご」はキューバの太鼓・ボンゴに由来する。おにぎりの基本となるお米は新潟県岩船産コシヒカリ、海苔は有明産、塩は沖縄県産のものを使用している。「おにぎりの上に載せている具材は、もともと持ち帰り商品の中身を判別するためでしたが『店内で食べるよりお得だね』というお客さんの声で、店内飲食でも載せることにしました」とのこと ※価格はすべて税込み表記
3/17

東京大塚/おにぎりぼんご
4/17

営業中は具材がカウンターのショーケースに並べられている。ふわっとしたご飯とともに人気なのが、その豊富な種類だ。「毎日売り切れが出ない量を仕込み、廃棄も出さない」という(東京・大塚/おにぎりぼんご)
5/17

昨年の移転後も、清潔感とレトロ感を残す内装は以前のまま。客席からは調理工程が見られる。「人気メニュー『すじこ+さけ』は、具を載せる順番をさけ→すじこにしています。見た目が豪華になりますからね」(東京・大塚/おにぎりぼんご)
6/17

具材の豊富さ、魅せる楽しさ それがぼんごイズムだ!
7/17

ぼんごの特徴でもあるおにぎりの型。開業当初は木製を使用していた。現在使っているシリコン製の型は「『ぼんたぼんた』の創業者が東京・合羽橋の職人に特注で作ってくれたもの」(東京・大塚/おにぎりぼんご)
8/17

「海苔で包んだ後、おにぎりを60°返して、頂点に具を載せるんです。元の状態よりたくさん載るから。返す所作もおにぎりを5連で一気に、麻雀であがるときに牌を倒すイメージで(笑)。見てて楽しいでしょ?」(東京・大塚/おにぎりぼんご)
9/17

うこんゆみこ 夫で創業者の故・右近祐氏の後を継いだ二代目。屈託のない笑顔からは想像できない努力家で「握り始めたころはぜんぜんうまくできなくて、人の10倍努力をした。結果1週間で胃に穴が開いた」という
10/17

<埼玉県・川越/お結びしゅん>ーー日本酒店の一角で!お酒のお供に ぼんごに半年間修業に通った女将の堀江真弓さんが、2022年から酒店を間借りして営業。ごはんソムリエの女将が選んだのは地元・川越のお米。前の晩に農家で精米してもらった米を炊く
11/17

<滋賀県・大津/野洲のおっさんおにぎり食堂> ●ほぐしシャケいくら 748円 「ぼんごさんはシャケと筋子ですが、関西人は筋子は馴染みがないのでいくらに変えたオリジナル。うちの最高価格です」 ※価格は税込み表記
12/17

<滋賀県・大津/野洲のおっさんおにぎり食堂> ●卵黄ローストビーフ 577円 「卵黄とローストビーフは関西風の出汁に漬けてます。今は県外からのお客様が9割でありがたいことです」 ※価格は税込み表記
13/17

<滋賀県・大津/野洲のおっさんおにぎり食堂>ーー伝統野菜がふんだん! 創作おにぎり ●日野菜とかつおくん 451円 関西唯一の弟子・西川雅(あらた)さんが働く。「滋賀県の伝統野菜の日野菜を使っています。甲賀市のお米を玄米で仕入れて低温管理して、当日精米します」(店舗責任者の藤井慶さん) ※価格は税込み表記
14/17

<福井県・あわら/おむすびいのり>ーー自然が生んだちょうどいい塩気 ●鯖のへしこ 250円、鯖 200円 地元農家の食材を使用することにこだわり、定番メニューの「鯖」と「鯖のへしこ」も福井の名産品。店名の “いのり” は「右近さんからおにぎりは神様に捧げるご神物だったのよ」と聞き、決めたという ※価格は税込み表記
15/17

<福井県・あわら/おむすびいのり>ーー自然が生んだちょうどいい塩気 ●鯖のへしこ 250円、鯖 200円 地元農家の食材を使用することにこだわり、定番メニューの「鯖」と「鯖のへしこ」も福井の名産品。店名の “いのり” は「右近さんからおにぎりは神様に捧げるご神物だったのよ」と聞き、決めたという ※価格は税込み表記
16/17

<羽田空港/おにぎりこんが 羽田第3ターミナル店>ーー1日4000個の売り上げ! ●カルボナーラ464円、豚キムチ納豆561円 「修業時代は右近さんに毎日怒られてました」と笑う代表の合田正伸さん。「使用している古式精米法のお米は甘みと粘りが特徴で美味しい。海外の方は100%しゃけを買います」。合田さんの次なる夢は「海外出店です!」 ※価格は税込み表記
17/17
新着画像
今、あなたにおすすめの記事
おすすめ画像
- 1
【独自】田久保眞紀市長の知られざる“地味”な学生時代…髪型は「聖子ちゃんカット」、同級生との“微妙な距離感”エピソードも
- 2
【独自】趣里のお腹がぽっこり! 三山凌輝と地元区役所への“ラブラブ訪問”キャッチ、仕事はセーブへ
- 3
戸田恵梨香、苦悶の表情浮かべ“全力ダッシュ”ロケ目撃! 出産後初の民放ドラマ出演も心配される「やせすぎ」姿
- 4
元AKB48・島崎遥香、中山優馬と“デートロケ”現場「レンアイ」体質演じるドラマの一方プライベートは「結婚願望なし」の“塩ぶり”健在
- 5
中条あやみ、スタッフもメロメロの“おしゃれすぎる”新ドラマ撮影現場 映画出演や新分野挑戦で露出続きの日々
- 6
高橋メアリージュン“怪演”が話題の『奪い愛、真夏』ロケ現場目撃! 注目される松本まりかとの“唇対決”
- 7
栗山千明“晩酌ドラマ”の撮影現場目撃!“ポスト『孤独のグルメ』”呼び声高いテレ東人気シリーズの“本気度”
- 8
テレ朝・新人女子アナ2人の初々しい中継姿…ワンゲル部で活躍“スポーツウーマン”&人気アナ続々輩出“名門”出身の実力派
- 9
【独自】二階堂ふみ「カズレーザーと結婚」電撃発表直後に“向かった先”にじみ出る幸せオーラ、子役に自ら“サプライズ”も
- 10
「私が共産党をやめた理由」市議が実名告白…「市役所トイレにナプキン」で有名になった県議からの「執拗な干渉」と「被害の放置」