ライフ・マネー
地酒、シャンパン、カクテルも「飲み放題」のホテル10館…種類、おつまみ、コスパで評論家が厳選!

チアチアFLASH MVP宮川みやびが “飲み放題” をほろ酔い体験/静岡・アンダリゾート伊豆高原
こう解説してくれたのは、『マツコの知らない世界』(TBS系)出演などで知られるホテル評論家の瀧澤信秋さんだ。
海外のリゾートホテルなどで旅行代金にホテルでの食事やドリンクといった料金が含まれる「オールインクルーシブ」プランを導入しているところは多いが、このサービスを日本国内でも導入するホテルが増えてきているという。
「今注目を集めているのが、宿泊料金にお酒の飲み放題と軽食の料金を含んだプランです。
国内でもリゾートホテルや高級ホテルではありましたが、朝食合戦で話題になったビジネスホテルでもここ1年で参入するところが増えています」(瀧澤さん)
サービスの内容も「アルコールやソフトドリンクが何種類も置いてあり、時間の限定はあるものの自由に飲める、 “飲み放題” を提供するホテルも数多くあります」(同前)と、充実の一途だという。
関連記事:ちょい飲み「酒コスパ」選手権…元祖・吉野家は8位に陥落、2位バーミヤンを抑えた圧倒的1位は?【探究家が実食判定】
今回、瀧澤さんがそんな “飲み放題” ホテルを、飲める酒の種類、グレード、おつまみ、ホテル自体の居心地のよさ、コストパフォーマンスの5つのジャンルで審査。この秋に行くべきホテルを、忖度抜きで各項目5点満点で採点した。
■高級ホテルの料理を飲み放題で堪能
まずは、オールインクルーシブサービスの先駆者である外資系の高級ホテルから紹介しよう。東京・六本木の「グランド ハイアット 東京」は、スイートルームおよびクラブアクセスつきの客室に宿泊していると使える専用ラウンジ「グランド クラブ」がある。ここでは朝食からイブニングカクテルなどさまざまなサービスが展開されている。
「シャンパンをはじめ、スパークリング、ロゼワイン、赤・白ワイン、国産のクラフトジン、ウイスキー、国産クラフトビールを含む各種ビール、日本酒など豊富なアルコールドリンクを用意。軽食のメニューも2カ月に1回変更し、頻繁にご宿泊されるお客様にも異なるお料理をお楽しみいただけるようになっています」(グランド ハイアット 東京・広報部 津曲修二さん)
もちろん専用ラウンジのアクセスつき客室に泊まらないと利用できないが、「一般ルームとの差額は日によって異なるが、1名あたり2万円ほど。ホテル周辺の六本木の飲食店で食事をしてシャンパンを飲むと考えたら、コスパは相当に高いです」と瀧澤さん。
日本発の高級ホテルも負けてはいない。昨年開業した「大阪ステーションホテル、オートグラフ コレクション」は、各階スイートや38階スペシャリティに宿泊すると、「SPECIALTY SALON」にアクセスできる。サロンでは、「チェックインからチェックアウトまで楽しんでいただくサービスを展開。シャンパンをはじめ赤・白ワイン、日本酒などを用意しているほか、リクエストに合わせたカクテルもお作りします」(大阪ステーションホテル・マーケティングPR 藤谷友紀さん)。
食事にも力を入れており、17~19時のイブニングカクテルでは高級食材を使った料理が並び、作りたてを味わえるオーダーメニューも豊富に用意されている。こちらも、ホテルがある梅田周辺の高級飲食店で食べることを考えたらコスパは優秀だ。
そんな外資系・高級ホテルに対抗して人気を集めているのは個性派リゾートホテルだ。
「なかでも日本最高峰のオールインクルーシブサービスが受けられると思う」と瀧澤さんが話すのが、静岡・伊東の「アンダリゾート伊豆高原」だ。
「館内では基本、財布を持たずに楽しんでいただきたい」(アンダリゾート伊豆高原・サンザ伊豆事業部 山口六朗さん)と言うように、カラオケやゲームなどはすべて無料だ。ビールサーバーやオリジナルカクテルを作ることができるバーがあり、自由にドリンクを楽しめる。
さらに、夕食後の21時45分~23時はレストランフロアのバーも開放される。
「夜食タイムが本格的なんです。ディナータイムに続きワイン、ビールから焼酎、オリジナルカクテルなど、あらゆるドリンクが揃っているのではと感じてしまうほどなんでも飲むことができるほか、提供されるアジア料理も絶品です」(瀧澤さん)
同じアンダグループで、大阪・JR天王寺駅から徒歩圏内にあるシティホテル「アンダの森 大阪天王寺」も飲み放題が人気を集めている。「ファミリーで楽しめる上、お金を気にしなくていいのは魅力的だと思います」(瀧澤さん)
また、大江戸温泉物語グループが全国展開する「TAOYA」ブランドも、滞在中はいつでも楽しめるラウンジでのアルコールの飲み放題や夜食などを追加料金なしで味わえる。
「夕食時はその地方ならではのアルコールが楽しめるのも特徴のひとつです」と瀧澤さん。
「食やお酒を通じて、その土地の魅力を発信し、特別な体験をお客さまに提供できれば」(大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ・マーケティング部広報課 荒川晴菜さん)
昨年オープンした、ペットと一緒に泊まれる一棟貸しヴィラタイプの部屋が話題の和歌山の「かなたのさと」も、飲み放題が楽しめる。
「和歌山の地酒のほかに、赤・白ワイン、スパークリングをそれぞれフルボトルで各1本用意しています」(かなたのさと・コアグローバルマネジメントPR 星有加さん)
■出張先のビジホでもグビグビ飲める
競争が激化している宿泊に特化したビジネスホテルでも、ウエルカムバーで飲み放題サービスが提供されることが増えてきた。
「最近、小規模や中規模のビジネスホテルで展開されてきたのが、飲み放題サービスです」(瀧澤さん)
なかでも東京・高田馬場の「ベッセルイン高田馬場駅前」では、今年6月からビール、カクテル、ワインなど11種類のアルコールがウエルカムバーに追加された。14~19時は自由に好きなだけ飲むことができる。
「宿泊者限定のウエルカムサービスは、系列の一部店舗のみで実施しています。ホテルの滞在をより充実した時間にしていただきたいです」(ベッセルホテルズ・マーケティング広報 石井野乃夏さん)
店舗によって飲めるアルコールの種類が違うのも特徴だ。「ベッセルホテル石垣島」では6酒造の琉球泡盛を提供している。
「夕食を食べに行く前の1杯をホテルでおこなえるのはすごくありがたい。チェックイン後すぐに利用できるのも嬉しいところです」(瀧澤さん)
大手チェーン系の「スーパーホテル」もウェルカムバーサービスを拡大して話題になっているという。
「全国170店舗以上あるチェーンホテルなのに、150店舗以上でアルコールの飲み放題が堪能できます。思い切った試みで驚きました」(瀧澤さん)
カクテル、ウイスキーなどが充実しており、ワインや地酒を提供する店舗もある。
「ラウンジでは食事の持ち込みも可能なので、ご当地のおつまみなどを買ってきていただき、ドリンクとともに召し上がっていただきたいです」(スーパーホテル・経営品質本部 中森歩さん)
また、宿泊特化型ホテルカテゴリーでは新たな動きが起きているという。
「福岡にある『十二HOTEL』ですが、ラウンジに超大型冷蔵庫があり、ビールやハイボールといった各種アルコールが並んでいるほか、その奥にはワインセラーもあり100本以上のワインが並んでいます。これ、すべてフリーなんです。ワインのボトルを1本持って部屋で飲む、なんてこともできます(ワインセラーのフリーフローは一部客室)」(瀧澤さん)
またラウンジには冷凍庫もあり、そこから冷凍食品を持って行くことも可能とのこと。
「規模が小さいからできること」と言う瀧澤さんだが、ここから新たな風が吹きそうだ。
飲み放題の波は “朝食” にも及んでいる。
北海道の「函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート」では、朝食ビュッフェにスパークリングワイン飲み放題に加えて、赤・白ワインなどのアルコール類を追加。約140種類の食事メニューを肴に朝から飲めるようになっている。また、同じく北海道の「センチュリーマリーナ函館」も新レストランコースの朝食のみスパークリングワインのほか日本酒、ビール、赤・白ワインを自由に飲めるように進化している。
生き残り競争が激しいホテル業界。瀧澤さんは「ホテルの競合が激化するなかでお酒の飲み放題サービスは今後、生き残っていくための定番サービスになっていくのかもしれません」と予想する。
旅先で “乾杯” はもはや常識なのだ。
■「飲み放題」の宿(10)
<HOTEL 01・グランド ハイアット 東京>
住所/東京都港区六本木6-10-3)
料金/クラブ キング1泊1室2名9万6750円~
酒の種類/5点
酒のグレード/5点
おつまみ/4点
居心地のよさ/5点
コストパフォーマンス/3点
合計 22 点
<HOTEL 02・大阪ステーションホテル、オートグラフ コレクション>
住所/大阪府大阪市北区梅田3-2-2
宿泊料金/スペシャリティ アリュール キング1泊2名14万6475円~
酒の種類/4点
酒のグレード/5点
おつまみ/5点
居心地のよさ/5点
コストパフォーマンス/3点
合計 22 点
<HOTEL 03・アンダリゾート伊豆高原>
住所/静岡県伊東市八幡野1133
宿泊料金/天蓋つきクイーンダブル1泊2名3万5600円~
酒の種類/5点
酒のグレード/5点
おつまみ/5点
居心地のよさ/4点
コストパフォーマンス/4点
合計 23 点
<HOTEL 04・TAOYA志摩>
住所/三重県鳥羽市浦村町白浜1826-1
宿泊料金/スーペリアツイン上層階内風呂あり 平日大人2名1室1泊2万3700円~
酒の種類/5点
酒のグレード/4点
おつまみ/3点
居心地のよさ/4点
コストパフォーマンス/5点
合計 21 点
<HOTEL 05・かなたのさと>
住所/和歌山県和歌山市矢田61
宿泊料金/ヴィラ プライベートサウナ付き1泊2名3万6288円~
酒の種類/3点
酒のグレード/3点
おつまみ/3点
居心地のよさ/3点
コストパフォーマンス/4点
合計 16 点
<HOTEL 06・ベッセルイン高田馬場駅前>
住所/東京都新宿区高田馬場2-17-4
宿泊料金/ダブル素泊まり1泊2名 2万円~
酒の種類/3点
酒のグレード/3点
おつまみ/4点
居心地のよさ/4点
コストパフォーマンス/3点
合計 17 点
<HOTEL 07・スーパーホテル Premier 阿蘇熊本空港>
住所/熊本県菊池郡大津町室1412-3
スタンダードルーム 1泊1名7000円~
酒の種類/3点
酒のグレード/3点
おつまみ/2点
居心地のよさ/3点
コストパフォーマンス/5点
合計 16 点
<HOTEL 08・十二HOTEL>
住所/福岡県福岡市博多区東平尾1-16-25
宿泊料金/TYPE A ・ミストサウナつき1泊1名1万8000円~
酒の種類/4点
酒のグレード/3点
おつまみ/5点
居心地のよさ/4点
コストパフォーマンス/5点
合計 21 点
<HOTEL 09・函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート>
住所/北海道函館市湯川町3-9-20
宿泊料金/【朝食付き】スタンダードダブル1泊1名1万8990円~
酒の種類/2点
酒のグレード/3点
おつまみ/3点
居心地のよさ/4点
コストパフォーマンス/4点
合計 16 点
<HOTEL 10・センチュリーマリーナ函館>
住所/北海道函館市大手町22-13
宿泊料金/【朝食付き】ツイン(2名1室利用時)1万7500円~
酒の種類/3点
酒のグレード/4点
おつまみ/3点
居心地のよさ/5点
コストパフォーマンス/4点
合計 19 点
宮川みやび
1999年4月15日生まれ 山梨県出身 T168・B96(G)W68H100 ミスFLASH2024、チアチアFLASH MVP。「お酒を飲むのが大好きな私にとって、飲み放題がついているのはかなり嬉しいサービス。食前の一杯、お風呂上がりの一杯にお金を気にしないでいられるのは、かなりありがたいです!」