ライフ・マネー
100万円トクする「相続ドリル・上級編」同居や介護の影響は…
ライフ・マネーFLASH編集部
記事投稿日:2019.06.12 11:00 最終更新日:2019.06.12 11:00
7月1日から、「改正相続法」が施行される。親が遺したお金、家をどう守ればいいのかは、高齢化社会の大きな命題のひとつだ。やり方次第では100万円単位で相続額が変わってくるし、一歩間違えれば、「争族」にまで発展してしまう−−。そこで、改正相続法の「肝」を、ドリル形式でお届けする。今回は上級編だ。
【関連記事:100万円トクする「相続ドリル・中級編」喪主の葬儀代は…】
●Q1:相続放棄について
冒頭の図の家族で、Aさんが亡くなった。娘が相続放棄した場合、妻は遺産全額をもらえる?
●Q2:生前に作成した遺産分割協議書について
母の生前に、娘の三人姉妹で遺産分割協議書を作成して署名捺印していた。ところが、母が亡くなったあとに、長女が「気が変わった。母を介護した私はもっともらうべきだから、遺産分割協議をやり直したい」と言いだした。この場合、長女の意見は通る?
●Q3:居住権について
父名義の家に、父と長女一家が長年、同居していた。父が亡くなった後、長男と遺産分割協議をすることになったが、話し合いが難航。長男は、「父が亡くなった後は、2分の1ずつの共有なのだから、家賃を払え」と長女に言ってきた。家賃は払うべき?
●Q4:Q3と同じ条件で、父が「長男に家を譲る」という遺言書を残していたら?
●Q5:介護した人の金銭請求について
長男の妻が、長男の母親を介護してきた。母親が亡くなった後、長男の妻は介護料の請求をできる?
次のページで、解答と解説をみてみよう!