社会・政治社会・政治

山手線を「E電」に…史上もっとも短命に終わった死語の誕生/5月13日の話

社会・政治
記事投稿日:2021.05.13 10:00 最終更新日:2021.05.13 10:00
出典元: SmartFLASH
著者: 『FLASH』編集部
山手線を「E電」に…史上もっとも短命に終わった死語の誕生/5月13日の話

不評で消えた「E電」

1987年5月13日、国鉄の民営化にともなって誕生したJR東日本で、「国電」に代わる新名称の選考委員会が開かれた。公募した数々の案から、この日、選ばれたのは「E電」という言葉だった。E電区間は、東京を...

続きを見る

社会・政治一覧をもっと見る

今、あなたにおすすめの記事