
万博招致を“成果”として誇示し続けてきた吉村知事だが、ここにきて岸田首相に責任を押しつけはじめた
「勇気ある撤退という選択肢も残しておくべきではないか」自身のメールマガジンで、こう指摘したのは自民党の船田元衆院議員だ。開催まで1年8カ月――。2025年の大阪・関西万博が、絶体絶命の危機にある。「い...

万博招致を“成果”として誇示し続けてきた吉村知事だが、ここにきて岸田首相に責任を押しつけはじめた
「勇気ある撤退という選択肢も残しておくべきではないか」自身のメールマガジンで、こう指摘したのは自民党の船田元衆院議員だ。開催まで1年8カ月――。2025年の大阪・関西万博が、絶体絶命の危機にある。「い...
続きを見る
・大阪万博、海外パビリオン建設に政府出資の保険創設「支払いの原資は税金?」国民の間で強まる危機感
・大阪万博、前売り券1400万枚を経済界と自治体などに割り当てで集まる批判「押し売りのボッタクリ」転売防止策に疑問も
・大阪万博「『残業規制』適用しないで!」超法規的措置を政府に要請で「ブラック万博」の声…みずから決めた調達ルールでは「長時間労働」禁止の大矛盾
・毎日6000円支給「委員長手当」廃止で与野党合意も毎月100万円「旧文通費」は温存「身を削ったふり」の国会に不信感高まる
・大阪「高校完全無償化」に強い風当たり「私立校が儲かるだけ」「義務教育じゃないんだし」…吉村知事は「可能性追求できる」と自賛