スポーツスポーツ

日本人W杯監督がうまく機能しない理由は「国民性」と岡田武史

スポーツ 投稿日:2018.07.04 07:00FLASH編集部

日本人W杯監督がうまく機能しない理由は「国民性」と岡田武史

 

 ベルギーに惜敗し、ロシアワールドカップ(W杯)から去ることになったサッカー日本代表。

 

 今大会は4月のハリルホジッチ前監督の解任騒動に始まり、大会中も「ボール回し論争」が繰り広げられるなど、指揮官とその采配に多くの注目が注がれた。

 

「戦前の予想を覆して、ベスト16進出を果たした西野朗監督(63)には続投要請の声も聞こえてくるが、本人にあまりその気がない」(協会関係者)

 

 そうなると、早くも気になるのが、日本代表の次期監督だ。

 

 

 1998年フランスW杯、2010年南アフリカW杯の2大会で指揮を執った岡田武史氏(61)が、NHKで放送された番組『岡田武史とレジェンドが斬るFIFAワールドカップ』で、自身が考える日本代表監督の条件を語っていた。

 

「海外で活躍したやつが日本代表の指導者になったら、普通の日本のサッカー関係者が、『何も言えない、こいつには』となる。たとえば、ヒデ(中田英寿)なんかがやるようになってきたら、また一つ変わるんじゃないか」

 

 そう考えるのは、岡田氏が見てきた“日本国民の気質”が関係している。

 

「日本人は、機能的なことと感情的なことをごっちゃにしちゃって、『コイツが監督だから、この代表は応援しない』となる。
たとえば、アルゼンチンだったら誰が監督やってても、めちゃくちゃ批判するけど、代表チームが勝ったときは全員で喜ぶよ。

 

 日本は、俺が監督やっていて勝ったら喜んでないやつがいるんだよ。日本人は機能だけではなかなか見ない。感情とかそういうものが入っちゃって。

 

 そういう文化があるから、『コイツには何も言えない』ぐらいの選手、実績残してきたやつが監督をやるときに、本当の日本人のすごい監督が出てくる」

 

 実際、フランスW杯で三浦知良を外したことで、旧知のサッカー関係者などが「一斉に離れたからね、俺から。パーッと離れた」と語った岡田氏。

 

「(Jリーグでも監督を務めたフランスの名将ベンゲルから)『オカ、こういうときは一服吸えよ』って言われて、それから俺、代表の監督になったら煙草を吸うようになったんだよ」

 

 ちなみに、南アW杯のときは、試合前に一人ロッカールームで禅を組んでいたそうで、日本代表監督のプレッシャーは、ホントに「半端ない」のだ。

続きを見る

スポーツ一覧をもっと見る

スポーツ 一覧を見る

今、あなたにおすすめの記事