エンタメ・アイドル
よゐこ有野が苦戦した「ファミコンソフト」魂の9本『戦場の狼』『村雨城』…上京後は飲み会も断わって毎夜のやりこみ(画像1/29)公開日:2023.09.28 更新日:2023.09.28

ファミコンソフトについて語るよゐこ有野
1/29

謎の村雨城(任天堂・1986年発売) 道具を拾い、術を放ちながら敵を倒すアクションゲーム。有野は、一瞬で画面内の敵を蹴散らす必殺技「忍法イナズマの術」を使うも、ボス直前でゲームオーバーに。 「カッコよくクリアしたいんですよ。ここぞというところで必殺技を使いたい(笑)。それで我慢しているとやられちゃって『もっと早く使えば……』となるんですよね」
2/29

謎の村雨城(任天堂・1986年発売) 道具を拾い、術を放ちながら敵を倒すアクションゲーム。有野は、一瞬で画面内の敵を蹴散らす必殺技「忍法イナズマの術」を使うも、ボス直前でゲームオーバーに。 「カッコよくクリアしたいんですよ。ここぞというところで必殺技を使いたい(笑)。それで我慢しているとやられちゃって『もっと早く使えば……』となるんですよね」
3/29

謎の村雨城(任天堂・1986年発売) 道具を拾い、術を放ちながら敵を倒すアクションゲーム。有野は、一瞬で画面内の敵を蹴散らす必殺技「忍法イナズマの術」を使うも、ボス直前でゲームオーバーに。 「カッコよくクリアしたいんですよ。ここぞというところで必殺技を使いたい(笑)。それで我慢しているとやられちゃって『もっと早く使えば……』となるんですよね」
4/29

かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次(サンソフト・1986年発売) 江戸時代の日本を舞台に、花火職人カン太郎が京都~江戸を旅する。作中BGMには公式の歌詞があり、番組ではAD鶴岡氏が歌を披露。 「ゲーム自体かなりむずかったんですけど、鶴岡の歌のせいでまったく覚えてへん(笑)」
5/29

かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次(サンソフト・1986年発売) 江戸時代の日本を舞台に、花火職人カン太郎が京都~江戸を旅する。作中BGMには公式の歌詞があり、番組ではAD鶴岡氏が歌を披露。 「ゲーム自体かなりむずかったんですけど、鶴岡の歌のせいでまったく覚えてへん(笑)」
6/29

光神話 パルテナの鏡(任天堂・1986年発売) 天使・ピットを操作し、冥府界、地上界など4ステージを駆けめぐるスクロールアクション。有野は攻撃してくる死神に苦戦。さらに、ピットをナスビに変えるナスビ使いに遭遇し、しばらくの間攻撃ができない状態でさまよった。 「一回ミスったらステージ内のいちばん初めまで落ちるんですよ。死神の音だったかな、雰囲気がすごい怖かった記憶がありますね。昔のゲームは説明なく急に強い敵が来たりして、不親切だからドキドキ感がありますよね」
7/29

光神話 パルテナの鏡(任天堂・1986年発売) 天使・ピットを操作し、冥府界、地上界など4ステージを駆けめぐるスクロールアクション。有野は攻撃してくる死神に苦戦。さらに、ピットをナスビに変えるナスビ使いに遭遇し、しばらくの間攻撃ができない状態でさまよった。 「一回ミスったらステージ内のいちばん初めまで落ちるんですよ。死神の音だったかな、雰囲気がすごい怖かった記憶がありますね。昔のゲームは説明なく急に強い敵が来たりして、不親切だからドキドキ感がありますよね」
8/29

光神話 パルテナの鏡(任天堂・1986年発売) 天使・ピットを操作し、冥府界、地上界など4ステージを駆けめぐるスクロールアクション。有野は攻撃してくる死神に苦戦。さらに、ピットをナスビに変えるナスビ使いに遭遇し、しばらくの間攻撃ができない状態でさまよった。 「一回ミスったらステージ内のいちばん初めまで落ちるんですよ。死神の音だったかな、雰囲気がすごい怖かった記憶がありますね。昔のゲームは説明なく急に強い敵が来たりして、不親切だからドキドキ感がありますよね」
9/29

戦場の狼(カプコン・1986年発売) 自動小銃と手榴弾を武器に戦う縦スクロールアクション。敵軍があまりに多く、クリアできないと悟った有野だが、連射コントローラー「ジョイカード」を使い、11時間半でクリア。 「マシンガンといってもピストルの連射くらい。しかも進んでいる方向にしか撃てない。今のFPSみたいなロックオンもないし、とにかく撃つしかないんです」
10/29

リンクの冒険(任天堂・1987年発売) 横スクロールアクションゲーム。レベルアップ時にステータスを上げられるが、有野は「アタック」を上げすぎ、ゲームオーバーでレベルがリセット。 「ボス戦でヒリヒリしたい。バランスよくよりも、個性を大事にしたい(笑)。ハラハラしたいんでしょうね」
11/29

リンクの冒険(任天堂・1987年発売) 横スクロールアクションゲーム。レベルアップ時にステータスを上げられるが、有野は「アタック」を上げすぎ、ゲームオーバーでレベルがリセット。 「ボス戦でヒリヒリしたい。バランスよくよりも、個性を大事にしたい(笑)。ハラハラしたいんでしょうね」
12/29

リンクの冒険(任天堂・1987年発売) 横スクロールアクションゲーム。レベルアップ時にステータスを上げられるが、有野は「アタック」を上げすぎ、ゲームオーバーでレベルがリセット。 「ボス戦でヒリヒリしたい。バランスよくよりも、個性を大事にしたい(笑)。ハラハラしたいんでしょうね」
13/29

メトロイド(任天堂・1986年発売) 賞金稼ぎのサムスを操作し、アイテムを駆使しながらギミックや敵を片づけていく、ビーム攻撃がメインの探索型SFアクション。有野はボス・リドリーに対し、直接ダメージを受けない下の溶岩ステージから攻撃し、楽々撃破。しかし達成感はないようで「全然気持ちよくないわあ」と話した。
14/29

メトロイド(任天堂・1986年発売) 賞金稼ぎのサムスを操作し、アイテムを駆使しながらギミックや敵を片づけていく、ビーム攻撃がメインの探索型SFアクション。有野はボス・リドリーに対し、直接ダメージを受けない下の溶岩ステージから攻撃し、楽々撃破。しかし達成感はないようで「全然気持ちよくないわあ」と話した。
15/29

忍者龍剣伝(テクモ・1988年発売) 超難易度のアクションゲーム。有野が「いちばんの敵」と語るのは、素早い動きで翻弄する鳥や犬などの小動物。 「一回倒しても消えず、何回も出てくる(笑)。でもそれくらいのほうが倒しがいがあるんです」
16/29

忍者龍剣伝(テクモ・1988年発売) 超難易度のアクションゲーム。有野が「いちばんの敵」と語るのは、素早い動きで翻弄する鳥や犬などの小動物。 「一回倒しても消えず、何回も出てくる(笑)。でもそれくらいのほうが倒しがいがあるんです」
17/29

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎(カプコン・1988年発売) ステージ数が増加したヒット作。有野は一定時間で消えるブロック群に苦しむ。 「ステージがいやらしく、レトロゲームの嫌いな部分がふんだんに入ってる。二度とやりたくないのに、定期的に挑戦ソフトに入ります」
18/29

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎(カプコン・1988年発売) ステージ数が増加したヒット作。有野は一定時間で消えるブロック群に苦しむ。 「ステージがいやらしく、レトロゲームの嫌いな部分がふんだんに入ってる。二度とやりたくないのに、定期的に挑戦ソフトに入ります」
19/29

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎(カプコン・1988年発売) ステージ数が増加したヒット作。有野は一定時間で消えるブロック群に苦しむ。 「ステージがいやらしく、レトロゲームの嫌いな部分がふんだんに入ってる。二度とやりたくないのに、定期的に挑戦ソフトに入ります」
20/29

スーパーマリオブラザーズ3(任天堂・1988年発売) 「しっぽマリオ」「カエルマリオ」などパワーアップアイテムの数が増え、前作より遊び方の幅が広くなったシリーズ3作め。伊東市の旅館に泊まりがけで挑むも、敵と砲弾が大量に襲ってくるワールド8に大苦戦。集中力も気力も限界を迎え、ついにギブアップ。 「初めて夜通しやったと思います。『泊まりでやってみよう』と軽~い気持ちでやってて。せっかく旅館に来たのに、誰もビール飲んでない。深夜2時か3時になったら『一回仮眠取りましょうか』となって、5時くらいに起こされて『有野さん、エンディング撮ってないんで』って。しんどかったな~」
21/29

スーパーマリオブラザーズ3(任天堂・1988年発売) 「しっぽマリオ」「カエルマリオ」などパワーアップアイテムの数が増え、前作より遊び方の幅が広くなったシリーズ3作め。伊東市の旅館に泊まりがけで挑むも、敵と砲弾が大量に襲ってくるワールド8に大苦戦。集中力も気力も限界を迎え、ついにギブアップ。 「初めて夜通しやったと思います。『泊まりでやってみよう』と軽~い気持ちでやってて。せっかく旅館に来たのに、誰もビール飲んでない。深夜2時か3時になったら『一回仮眠取りましょうか』となって、5時くらいに起こされて『有野さん、エンディング撮ってないんで』って。しんどかったな~」
22/29

スーパーマリオブラザーズ3(任天堂・1988年発売) 「しっぽマリオ」「カエルマリオ」などパワーアップアイテムの数が増え、前作より遊び方の幅が広くなったシリーズ3作め。伊東市の旅館に泊まりがけで挑むも、敵と砲弾が大量に襲ってくるワールド8に大苦戦。集中力も気力も限界を迎え、ついにギブアップ。 「初めて夜通しやったと思います。『泊まりでやってみよう』と軽~い気持ちでやってて。せっかく旅館に来たのに、誰もビール飲んでない。深夜2時か3時になったら『一回仮眠取りましょうか』となって、5時くらいに起こされて『有野さん、エンディング撮ってないんで』って。しんどかったな~」
23/29

いまもゲームをこよなく愛する、よゐこ有野晋哉
24/29

いまもゲームをこよなく愛する、よゐこ有野晋哉
25/29

いまもゲームをこよなく愛する、よゐこ有野晋哉
26/29

いまもゲームをこよなく愛する、よゐこ有野晋哉
27/29

いまもゲームをこよなく愛する、よゐこ有野晋哉
28/29

いまもゲームをこよなく愛する、よゐこ有野晋哉
29/29
新着画像
-
ボーカルが死去したロックバンド「B-DASH」が改名…ファンの間で物議を醸した「経緯」の中身
エンタメ・アイドル | 2025.09.02
-
髙橋海人『24時間テレビ』欠席を謝罪…共演予定だった市川團十郎「必ずリベンジ」宣言にファンも同調
エンタメ・アイドル | 2025.09.02
-
水谷豊 三山凌輝と結婚の趣里に「女性トラブルが起きても絶対に助けない」通告報道、Xでは“当然”の声
エンタメ・アイドル | 2025.09.02
-
「2000万円ベンツをプレゼント」「3000万円マンション買ってくれた」実家が“超リッチ”タレントたちの「贈与税」は? 国税局に聞いた
エンタメ・アイドル | 2025.09.02
-
【「欠点あって安心」の声も】佐藤健が見せた“はじめてのおつかい”でまさかの会計金額…不慣れな買い物姿に大反響
エンタメ・アイドル | 2025.09.02
今、あなたにおすすめの記事
おすすめ画像
- 1
栗山千明“晩酌ドラマ”の撮影現場目撃!“ポスト『孤独のグルメ』”呼び声高いテレ東人気シリーズの“本気度”
- 2
テレ朝・新人女子アナ2人の初々しい中継姿…ワンゲル部で活躍“スポーツウーマン”&人気アナ続々輩出“名門”出身の実力派
- 3
【独自】二階堂ふみ「カズレーザーと結婚」電撃発表直後に“向かった先”にじみ出る幸せオーラ、子役に自ら“サプライズ”も
- 4
「私が共産党をやめた理由」市議が実名告白…「市役所トイレにナプキン」で有名になった県議からの「執拗な干渉」と「被害の放置」
- 5
井上咲楽、水道橋博士と渋谷の路上で “生討論” 30分…“変装ゼロ” で披露したみごとな政治オタクぶり
- 6
【写真多数】山﨑賢人“相思相愛の友”と“渋い大先輩”に酔いしれた夜…『ゴールデンカムイ』打ち上げ180分
- 7
永野芽郁&田中圭“LINE”はなぜ流出したのか――「トーク履歴はパパパッと抜き取れます」プロが教える“予防策”
- 8
【独自】“お騒がせ編集者”箕輪厚介氏が溺れた“サンダル不倫”、「27歳Eカップインフルエンサー」と逢瀬のあと家族のもとへ…直撃の回答は?
- 9
池松壮亮 銀ブラをキャッチ!居酒屋で映画関係者と2時間トークを楽しむ…最愛の河合優実とのゴールインは?
- 10
広瀬すず バスケ観戦で“ワキ全開”ショット!熱烈応援も“意中の彼”は不在