エンタメ・アイドル
よゐこ有野が苦戦した「ファミコンソフト」魂の9本『戦場の狼』『村雨城』…上京後は飲み会も断わって毎夜のやりこみ(画像1/29)公開日:2023.09.28 更新日:2023.09.28

ファミコンソフトについて語るよゐこ有野
1/29

謎の村雨城(任天堂・1986年発売) 道具を拾い、術を放ちながら敵を倒すアクションゲーム。有野は、一瞬で画面内の敵を蹴散らす必殺技「忍法イナズマの術」を使うも、ボス直前でゲームオーバーに。 「カッコよくクリアしたいんですよ。ここぞというところで必殺技を使いたい(笑)。それで我慢しているとやられちゃって『もっと早く使えば……』となるんですよね」
2/29

謎の村雨城(任天堂・1986年発売) 道具を拾い、術を放ちながら敵を倒すアクションゲーム。有野は、一瞬で画面内の敵を蹴散らす必殺技「忍法イナズマの術」を使うも、ボス直前でゲームオーバーに。 「カッコよくクリアしたいんですよ。ここぞというところで必殺技を使いたい(笑)。それで我慢しているとやられちゃって『もっと早く使えば……』となるんですよね」
3/29

謎の村雨城(任天堂・1986年発売) 道具を拾い、術を放ちながら敵を倒すアクションゲーム。有野は、一瞬で画面内の敵を蹴散らす必殺技「忍法イナズマの術」を使うも、ボス直前でゲームオーバーに。 「カッコよくクリアしたいんですよ。ここぞというところで必殺技を使いたい(笑)。それで我慢しているとやられちゃって『もっと早く使えば……』となるんですよね」
4/29

かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次(サンソフト・1986年発売) 江戸時代の日本を舞台に、花火職人カン太郎が京都~江戸を旅する。作中BGMには公式の歌詞があり、番組ではAD鶴岡氏が歌を披露。 「ゲーム自体かなりむずかったんですけど、鶴岡の歌のせいでまったく覚えてへん(笑)」
5/29

かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次(サンソフト・1986年発売) 江戸時代の日本を舞台に、花火職人カン太郎が京都~江戸を旅する。作中BGMには公式の歌詞があり、番組ではAD鶴岡氏が歌を披露。 「ゲーム自体かなりむずかったんですけど、鶴岡の歌のせいでまったく覚えてへん(笑)」
6/29

光神話 パルテナの鏡(任天堂・1986年発売) 天使・ピットを操作し、冥府界、地上界など4ステージを駆けめぐるスクロールアクション。有野は攻撃してくる死神に苦戦。さらに、ピットをナスビに変えるナスビ使いに遭遇し、しばらくの間攻撃ができない状態でさまよった。 「一回ミスったらステージ内のいちばん初めまで落ちるんですよ。死神の音だったかな、雰囲気がすごい怖かった記憶がありますね。昔のゲームは説明なく急に強い敵が来たりして、不親切だからドキドキ感がありますよね」
7/29

光神話 パルテナの鏡(任天堂・1986年発売) 天使・ピットを操作し、冥府界、地上界など4ステージを駆けめぐるスクロールアクション。有野は攻撃してくる死神に苦戦。さらに、ピットをナスビに変えるナスビ使いに遭遇し、しばらくの間攻撃ができない状態でさまよった。 「一回ミスったらステージ内のいちばん初めまで落ちるんですよ。死神の音だったかな、雰囲気がすごい怖かった記憶がありますね。昔のゲームは説明なく急に強い敵が来たりして、不親切だからドキドキ感がありますよね」
8/29

光神話 パルテナの鏡(任天堂・1986年発売) 天使・ピットを操作し、冥府界、地上界など4ステージを駆けめぐるスクロールアクション。有野は攻撃してくる死神に苦戦。さらに、ピットをナスビに変えるナスビ使いに遭遇し、しばらくの間攻撃ができない状態でさまよった。 「一回ミスったらステージ内のいちばん初めまで落ちるんですよ。死神の音だったかな、雰囲気がすごい怖かった記憶がありますね。昔のゲームは説明なく急に強い敵が来たりして、不親切だからドキドキ感がありますよね」
9/29

戦場の狼(カプコン・1986年発売) 自動小銃と手榴弾を武器に戦う縦スクロールアクション。敵軍があまりに多く、クリアできないと悟った有野だが、連射コントローラー「ジョイカード」を使い、11時間半でクリア。 「マシンガンといってもピストルの連射くらい。しかも進んでいる方向にしか撃てない。今のFPSみたいなロックオンもないし、とにかく撃つしかないんです」
10/29

リンクの冒険(任天堂・1987年発売) 横スクロールアクションゲーム。レベルアップ時にステータスを上げられるが、有野は「アタック」を上げすぎ、ゲームオーバーでレベルがリセット。 「ボス戦でヒリヒリしたい。バランスよくよりも、個性を大事にしたい(笑)。ハラハラしたいんでしょうね」
11/29

リンクの冒険(任天堂・1987年発売) 横スクロールアクションゲーム。レベルアップ時にステータスを上げられるが、有野は「アタック」を上げすぎ、ゲームオーバーでレベルがリセット。 「ボス戦でヒリヒリしたい。バランスよくよりも、個性を大事にしたい(笑)。ハラハラしたいんでしょうね」
12/29

リンクの冒険(任天堂・1987年発売) 横スクロールアクションゲーム。レベルアップ時にステータスを上げられるが、有野は「アタック」を上げすぎ、ゲームオーバーでレベルがリセット。 「ボス戦でヒリヒリしたい。バランスよくよりも、個性を大事にしたい(笑)。ハラハラしたいんでしょうね」
13/29

メトロイド(任天堂・1986年発売) 賞金稼ぎのサムスを操作し、アイテムを駆使しながらギミックや敵を片づけていく、ビーム攻撃がメインの探索型SFアクション。有野はボス・リドリーに対し、直接ダメージを受けない下の溶岩ステージから攻撃し、楽々撃破。しかし達成感はないようで「全然気持ちよくないわあ」と話した。
14/29

メトロイド(任天堂・1986年発売) 賞金稼ぎのサムスを操作し、アイテムを駆使しながらギミックや敵を片づけていく、ビーム攻撃がメインの探索型SFアクション。有野はボス・リドリーに対し、直接ダメージを受けない下の溶岩ステージから攻撃し、楽々撃破。しかし達成感はないようで「全然気持ちよくないわあ」と話した。
15/29

忍者龍剣伝(テクモ・1988年発売) 超難易度のアクションゲーム。有野が「いちばんの敵」と語るのは、素早い動きで翻弄する鳥や犬などの小動物。 「一回倒しても消えず、何回も出てくる(笑)。でもそれくらいのほうが倒しがいがあるんです」
16/29

忍者龍剣伝(テクモ・1988年発売) 超難易度のアクションゲーム。有野が「いちばんの敵」と語るのは、素早い動きで翻弄する鳥や犬などの小動物。 「一回倒しても消えず、何回も出てくる(笑)。でもそれくらいのほうが倒しがいがあるんです」
17/29

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎(カプコン・1988年発売) ステージ数が増加したヒット作。有野は一定時間で消えるブロック群に苦しむ。 「ステージがいやらしく、レトロゲームの嫌いな部分がふんだんに入ってる。二度とやりたくないのに、定期的に挑戦ソフトに入ります」
18/29

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎(カプコン・1988年発売) ステージ数が増加したヒット作。有野は一定時間で消えるブロック群に苦しむ。 「ステージがいやらしく、レトロゲームの嫌いな部分がふんだんに入ってる。二度とやりたくないのに、定期的に挑戦ソフトに入ります」
19/29

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎(カプコン・1988年発売) ステージ数が増加したヒット作。有野は一定時間で消えるブロック群に苦しむ。 「ステージがいやらしく、レトロゲームの嫌いな部分がふんだんに入ってる。二度とやりたくないのに、定期的に挑戦ソフトに入ります」
20/29

スーパーマリオブラザーズ3(任天堂・1988年発売) 「しっぽマリオ」「カエルマリオ」などパワーアップアイテムの数が増え、前作より遊び方の幅が広くなったシリーズ3作め。伊東市の旅館に泊まりがけで挑むも、敵と砲弾が大量に襲ってくるワールド8に大苦戦。集中力も気力も限界を迎え、ついにギブアップ。 「初めて夜通しやったと思います。『泊まりでやってみよう』と軽~い気持ちでやってて。せっかく旅館に来たのに、誰もビール飲んでない。深夜2時か3時になったら『一回仮眠取りましょうか』となって、5時くらいに起こされて『有野さん、エンディング撮ってないんで』って。しんどかったな~」
21/29

スーパーマリオブラザーズ3(任天堂・1988年発売) 「しっぽマリオ」「カエルマリオ」などパワーアップアイテムの数が増え、前作より遊び方の幅が広くなったシリーズ3作め。伊東市の旅館に泊まりがけで挑むも、敵と砲弾が大量に襲ってくるワールド8に大苦戦。集中力も気力も限界を迎え、ついにギブアップ。 「初めて夜通しやったと思います。『泊まりでやってみよう』と軽~い気持ちでやってて。せっかく旅館に来たのに、誰もビール飲んでない。深夜2時か3時になったら『一回仮眠取りましょうか』となって、5時くらいに起こされて『有野さん、エンディング撮ってないんで』って。しんどかったな~」
22/29

スーパーマリオブラザーズ3(任天堂・1988年発売) 「しっぽマリオ」「カエルマリオ」などパワーアップアイテムの数が増え、前作より遊び方の幅が広くなったシリーズ3作め。伊東市の旅館に泊まりがけで挑むも、敵と砲弾が大量に襲ってくるワールド8に大苦戦。集中力も気力も限界を迎え、ついにギブアップ。 「初めて夜通しやったと思います。『泊まりでやってみよう』と軽~い気持ちでやってて。せっかく旅館に来たのに、誰もビール飲んでない。深夜2時か3時になったら『一回仮眠取りましょうか』となって、5時くらいに起こされて『有野さん、エンディング撮ってないんで』って。しんどかったな~」
23/29

いまもゲームをこよなく愛する、よゐこ有野晋哉
24/29

いまもゲームをこよなく愛する、よゐこ有野晋哉
25/29

いまもゲームをこよなく愛する、よゐこ有野晋哉
26/29

いまもゲームをこよなく愛する、よゐこ有野晋哉
27/29

いまもゲームをこよなく愛する、よゐこ有野晋哉
28/29

いまもゲームをこよなく愛する、よゐこ有野晋哉
29/29
新着画像
-
髙橋海人、永瀬廉を「相方」発言にキンプリファン感涙…メンバー脱退、再出発乗り越え“熱愛報道”でも変わらぬ絆
エンタメ・アイドル | 2025.07.18
-
永瀬廉&浜辺美波「熱愛報道」直前に起きていた“異変”浜辺ファンが嘆く写真集発売直前の“熱愛騒動”デジャヴ
エンタメ・アイドル | 2025.07.18
-
吉瀬美智子 『愛の、がっこう。』で“粘着演技”が絶賛…50歳で進化が止まらないワケ
エンタメ・アイドル | 2025.07.18
-
田中圭 ポーカー世界大会で見せた黒帽子&マスク姿が大反響 不倫疑惑で学んだ“完全防備”も抑えられない“ギャンブル欲”
エンタメ・アイドル | 2025.07.18
-
「息子の年齢を考えると我慢しなきゃ」だいたひかる 夫と“別居匂わせ”から再同居もブログに心配続出
エンタメ・アイドル | 2025.07.18
今、あなたにおすすめの記事
おすすめ画像
- 1
加藤清史郎「こども店長」が刑事役に…“脱子役” な渋スーツで疾走シーンも
- 2
元小結・阿武咲 新横綱・大の里も駆けつけた大相撲断髪式の裏側に密着…「ご祝儀は3万円」420人が涙でハサミ入れ!
- 3
柴咲コウ、独立後に見せた “女優の格”…芸能界独立組で圧倒的「勝ち組」の理由とは
- 4
鈴木亮平、多忙すぎる “カメレオン俳優” のロケ現場…数年先まで予定ぎっちり、熾烈なスケジュール争奪戦のわけは
- 5
木村拓哉、工藤静香と“自然体”愛犬デートで見えた「結婚25年」の絆…「中居騒動」で“ノースキャンダル男”の株爆上げ
- 6
二階堂ふみ、疾走!絶叫! 映画撮影で見せた「30歳の覚悟」インティマシー・コーディネーター立ち会う現場も
- 7
NEWS・加藤シゲアキ アジア最大映画祭で凛々しい「監督姿」をキャッチ、増田の休養で深まった“メンバー愛”とは
- 8
成田凌 韓国の超イケメン俳優と“犬吸い”恍惚姿をキャッチ! 深田恭子の2年ぶりドラマ出演で高まる注目度
- 9
IVE・ウォニョン “キャミワンピ姿”で原宿にゲリラ登場!200人超えファンが押しかけあわや大惨事、怒声飛び交う緊迫現場
- 10
TWICE・サナ 白透けニット姿で表参道に降臨! 警察出動“ゲリライベント”の反省か“極秘登場”で混乱回避