エンタメ・アイドルエンタメ・アイドル

「現代もの朝ドラ」つまらなかったランキング…3位『ちむどん』2位『ちゅらさん』1位は「主役変えたほうが」の痛烈批判【500人に聞いた】

エンタメ・アイドル
記事投稿日:2025.02.19 06:00 最終更新日:2025.02.19 06:00
出典元: SmartFLASH
著者: 『FLASH』編集部
「現代もの朝ドラ」つまらなかったランキング…3位『ちむどん』2位『ちゅらさん』1位は「主役変えたほうが」の痛烈批判【500人に聞いた】

NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』で主演をつとめた黒島結菜

 

 現在放送中のNHK連続テレビ小説おむすび』。ヒロイン・結を演じる橋本環奈が、2月11日、クランクアップを報告した。

 

 寄せられたコメントでは、クランクアップ用のダイジェスト映像を見て感涙したと明かしながら、《私は、米田家のたわいもない会話などのシーンがすごく好きでした。『おむすび』は見ている方にとって親近感の湧く作品なんだと思っています。》《これだけたくさんのスタッフの方と、ロケやこのスタジオでたくさん撮影ができて本当に楽しかったです。》と感謝をつづった。

 

 朝ドラ『おむすび』の舞台は平成で、朝ドラで定期的に描かれる「現代もの」作品だったわけだが、視聴率は低迷気味だった。もともと、朝ドラでは時代設定を現代寄りにすると視聴率が伸びづらいという見方もある。

 

 

 実際、歴代朝ドラの平均視聴率ワーストは、倉科カナ主演の『ウェルかめ』(2009年)の世帯13.5%(関東地区/ビデオリサーチ調べ)で、1990~2010年代を中心に描かれた作品だった。『おむすび』の週平均視聴率も12%台が続いており、ワースト記録を更新する可能性が濃厚になりつつある。

 

 では「現代もの」の朝ドラ作品で、人気のある作品・ない作品はいったい何なのか。本誌は全国の男女500人にアンケート調査を実施。2000年以降、戦後から現代までを描いたおもな作品のなかで、「一番つまらなかった」朝ドラを1つ選んでもらったところ、以下のような結果となった。

 

【第3位】ちむどんどん(2022・黒島結菜)55票

 

「ちむどんどん反省会」という伝説のハッシュタグを生んだ作品。唐突すぎるストーリー展開、時代考証のミス発覚など、毎週のように炎上を繰り返していた。

 

「すべてが駄作でした。キャストの演技力は見ていられないし、脚本はまったく整合性が取れていない。意地で最後までみましたが、毎回頭が痛くなっていました」(40代女性・専業主婦)

「沖縄から上京して見習いシェフとして成長を遂げるストーリー、と思いきや、違う仕事を始めたり、店をほったらかして沖縄に戻ったりと展開が曖昧」(20代男性・派遣社員)

「面白みがなく、にいに(竜星涼が演じたクズ兄貴)に対してイライラする場面が多すぎた」(20代女性・専門職)

 

【第2位】ちゅらさん(2001・国仲涼子)67票

 

「一番おもしろかった」現代もの朝ドラアンケートでも2位を獲得した『ちゅらさん』だが、逆の調査でもランクイン。優しい人情ドラマは、好みが分かれるのかもしれない。

 

「沖縄が好きなので、期待値が上回ってがっかりする場面があった」(50代女性・会社勤務)

「ヒロイン女優があまり好きでない」(70代男性・無職)

「展開がむずかしかった」(40代女性・会社勤務)

「シンプルにおもしろくなかった」(20代男性・学生)

 

【第1位】おむすび(2024・橋本環奈)143票

 

 すでに人気絶頂の橋本環奈を主演に据えたものの、ワースト視聴率を叩き出しそうな今作。橋本の演技力に不満を訴える声や、放送中に報じられたパワハラ疑惑を気にする声が多く見られた。

 

「橋本環奈さんはかわいいが、演技がいまいちだと思った。ストーリーもあまりひきこまれない」(20代男性・パート)

「橋本環奈さんのスキャンダルがあったので、素直に楽しめない」(30代女性・会社勤務)

「姉との関係性など、家族の問題を描いているが、安易。主人公の定まらない生き方が共感できない」(50代女性・パート)

「演技がわざとらしい感じがして、作り物感が出ている。もっと自然な感じで演技してほしい」(30代男性・会社勤務)

「ストーリーが唐突すぎるときがあり、見ていてつまらない。主演の橋本環奈もよくない」(70代女性・無職)

「主役が出演しない回が数話あるのに違和感があった。仲里依紗に主役を変えたほうがよかったのではと思ってしまった」(40代女性・パート)

 

『おむすび』は、3月28日に最終回を迎える予定だ。ここからの逆襲はあるのか――。

続きを見る
12

今、あなたにおすすめの記事

エンタメ・アイドル一覧をもっと見る