エンタメ・アイドル
松本明子、『ぽかぽか』生放送事故に視聴者大盛り上がり…デビュー直後のアイドル時代には禁断の “4文字事件” やらかしも

松本明子
昭和、平成、令和ーー。時代が移り変わっても、彼女は “ブレない” ようだ。
7月8日放送の『ぽかぽか』(フジテレビ系)のエンディングが物議を醸している。ゲスト出演した松本明子が “やらかし” たのだ。
「この日は、1980年代のバラエティ黄金期を支えた松居直美さんと一緒に仲よしコンビとして登場しました。懐かしい裏話やモノマネを披露して番組を大いに沸かせ、番組ラストまでスタジオを明るく盛り上げていた松本さん。ところが、エンドロールが流れ出したそのとき、まさかの天然発言が飛び出したんです。
松本さんは突如、『今年の年末年始、マッチさんの舞台、やりまーす!』と、まだ発表されていなかった舞台情報を、生放送でまさかのフライング告知。
突然の一言に、松居さんは目を丸くし、困惑の表情を浮かべました。それを見たMCのハライチ・岩井勇気が『知らなかったんですか?』と尋ねると、松居は苦笑しながら『いえ』と返答。
すかさず澤部佑が『まだ言っちゃダメなやつ?』と畳みかけると、松居は笑いながらそのまましゃがみ込んでしまいました」(芸能記者)
【関連記事:松本明子 放送禁止用語発言、コロナ禍も “体当たり” …ピンチのときも “楽しんで” 乗り越える】
一連のやり取りによって笑いに包まれたスタジオだが、SNS上ではこのハプニングに即座に反応が集まった。
《松本明子が生放送でやっちまったー!》
《スタジオがヤバい雰囲気で終わった》
《もうやらかしの女王、干される女王》
じつは、この日の放送中から、視聴者の間では “生放送事故の女王” への期待が高まっていた。
《伝説の放送禁止用語かましちゃってくださいよ》
というコメントまで飛び交っていたほどだ。松本に対して、何を期待されているのか。芸能プロ関係者が、昭和時代の松本の衝撃的な “やらかし” を振り返る。
「1984年、まだ駆け出しの新人アイドルだった松本さんですが、ラジオの生放送中、女性器の俗称4文字を、3回も口に出してしまうという放送事件を起こしています。
本人はウケ狙いのつもりだったのでしょうが、翌日には新聞沙汰となり、約2年間、芸能界から干されるという大ごとに発展しました。
松本さんはこうした逆風にもめげず、その後、みごと復活し、以後は自らの失敗も笑いに変え、バラエティの世界で不動の地位を築きあげました。
今回のハプニングを機に、“4文字事件” を思い起こす人も多かったということでしょうね」
ハプニングの女王として、面目躍如といったところか。