エンタメ・アイドルエンタメ・アイドル

辻希美、第5子の寝室公開で殺到した「ポットの位置」「粉ミルクの温度」への違和感“私生活全部見せ”で育児も衆人環視に

エンタメ・アイドル
記事投稿日:2025.09.24 20:03 最終更新日:2025.09.24 22:39
出典元: SmartFLASH
著者: 『FLASH』編集部
辻希美、第5子の寝室公開で殺到した「ポットの位置」「粉ミルクの温度」への違和感“私生活全部見せ”で育児も衆人環視に

辻 希美

 

 9月21日、タレント辻希美が自身のYouTubeチャンネルを更新。8月に出産した第5子・夢空(ゆめあ)ちゃんの寝床を紹介した動画に、育児経験者からの違和感が続出している。

 

 動画では、生後2週間ほどの夢空ちゃんを抱えた辻が登場し、現在の寝室を公開。夢空ちゃんのベッドの真横には、授乳グッズを置いておくための棚が設置されていた。

 

 

 辻は、「夜中に使いやすいようにレイアウトしている」と語りながら、ポットを紹介。「これがめっちゃよくて、温度も変えられるの。うちは41℃設定にしてて、ミルクの量だけお湯が出てくるように設定されてます」と解説した。また、その横には小さな冷蔵庫も用意されていた。夜中の授乳にすぐ対応できるよう、試行錯誤を続けているという。

 

 しかし、動画の反響で目立ったのは、まさにこの「ポットの位置」と「粉ミルクの温度」に関する指摘だった。コメント欄には《ポットの位置危なくないですか!?》《粉ミルクって70℃以上のお湯で調乳しないとじゃなかったっけ??》などとコメントがついていた。

 

 たしかに動画内で見る限り、ポットが置かれた棚は、ベビーベッドの真横にある。棚自体がベッドより背が高く、ポットを置くとさらに高さが出るうえ、ポットの位置は棚の端ギリギリにある。万が一、倒れてしまった場合、ベッド側に落ちてしまう可能性はありそうだ。

 

「ミルクの温度に関しても、少なくない数の指摘がありました。実際、粉ミルクの商品の説明欄には、一般的に70℃以上のお湯を使用するよう書かれています。過去には、調乳のお湯は40~50℃とされていたときもありましたが、2007年、WHO(世界保健機構)とFAO(国連食糧農業機関)が公表したガイドラインに基づき、改訂されたんです。辻さんは、過去の知識に基づいて40℃と設定したとみられます。育児の世界も、常識とされる知識がどんどん入れ替わっていくので、ついていくのはたいへんでしょう。

 

 しかし、5人の子育てをしていても、ここまで指摘されてしまうというのは……。ママタレントとして日々発信している以上、仕方のないことかもしれませんが、辻さんの苦労がしのばれます。いわば“子育てのプロ”に、つねに見られているようなものですからね」(芸能記者)

 

 辻がYouTubeを始めたのは、第4子が生まれた後の2019年から。つまり、YouTubeで乳幼児の育児の様子を発信するのは、辻にとって初めての体験だ。これまでも出産の様子をモザイクをまじえつつ公開するなど、私生活“全部見せ”の方向性を打ち出してきていたが、これが吉と出るか凶と出るか……。

続きを見る
12

今、あなたにおすすめの記事

エンタメ・アイドル一覧をもっと見る