ライフ・マネー
日本最強の城を戦闘力、防御力、城主力で判定…3位は大坂城、2位は安土城、1位は?(画像1/40)公開日:2021.05.09 更新日:2021.05.08

●1位 江戸城(東京都)日本最大の広さと将軍の威光 築城主/太田道灌、徳川家康、秀忠、家光 主要城主/太田氏、小田原北条氏、徳川氏 防御力 10+ 反撃力 8 城主力 10+
1/40

江戸城。4月、皇居・東御苑の「三の丸尚蔵館」の建て替え工事にともなう発掘調査で、新たな江戸城の石垣が発見された。400年前の江戸時代初期にあたる、慶長期後半から元和期のものとみられる
2/40

●2位 安土城(滋賀県)信長の絶頂期に築かれた豪華絢爛な天守 築城主/織田信長 主要城主/織田氏 防御力 10 反撃力 7 城主力 10+
3/40

安土城。幅6mの石段が、約180mほど一直線に伸びている大手道に圧倒される。その両側には、家臣団の屋敷があったとされ、石段や石垣の組み方を眺めているだけで、当時の栄華が偲ばれる
4/40

●3位 大坂城(大阪府)贅の限りを尽くした天下統一の象徴 築城主/豊臣秀吉、徳川秀忠 主要城主/豊臣氏、松平氏、徳川氏 防御力 10 反撃力 7 城主力 10
5/40

大阪城公園京橋門に鎮座している枡形の巨石「肥後石」。高さ5.5m、横幅は11.7mと巨大。小豆島産の石と推定されており、岡山藩主だった池田忠雄が、担当大名を務めたとされている
6/40

●4位 熊本城(熊本県)震災から5年の時を経て再建 築城主/加藤清正 主要城主/加藤氏、細川氏 防御力 10 反撃力 6 城主力 9
7/40

上空から見た熊本城。非常に複雑な縄張が見て取れる。本丸には大天守と小天守を建て、5基の五階櫓が並んでいた。西南戦争で、本丸の大部分が消失したが、1960年に天守が再建された
8/40

●4位 名古屋城(愛知県)空堀と扇勾配の石垣が敵を阻む 築城主/徳川家康 主要城主/徳川氏 防御力 9 反撃力 7 城主力 9
9/40

名古屋城の空堀から扇勾配の石垣を眺める。空堀は深さが命といわれ、台地の上に深く掘り、敵の侵入を阻む役割を担っている。天守台の石垣は、城造りの名人とされた加藤清正が担当
10/40

●6位 広島城(広島県)川に囲まれた中州に築かれた名城 築城主/毛利輝元 主要城主/毛利氏、福島氏、浅野氏 防御力 9 反撃力 7 城主力 8
11/40

川に守られている広島城。太田川河口の三角州に建てられ、地盤が弱いのを埋め立てる「島普請」といわれる大規模な工事がおこなわれた。完成まで10年の時を要したという
12/40

●7位 彦根城(滋賀県)現存天守で最も多い破風が特徴 築城主/井伊直継、直孝 主要城主/井伊氏 防御力 10 反撃力 5 城主力 8.5
13/40

彦根城の太鼓丸と呼ばれる、曲輪の入口に架けられた天秤櫓。櫓の左右に二重櫓を配しており、その形から天秤櫓と称された。中央を開けるように橋が架けられ、城内に入る門を設けている
14/40

●7位 姫路城(兵庫県)白鷺城は世界遺産にも登録された 築城主/羽柴(豊臣)秀吉、池田輝政 主要城主/豊臣氏、池田氏、本多氏、松平氏ほか 防御力 10 反撃力 5.5 城主力 8
15/40

別名・白鷺城と呼ばれる姫路城の石垣、水堀、天守を望む。天守群の美しさと、複雑な縄張、広い敷地はさすが世界遺産であり、国宝・重要文化財に指定されるだけの美しさを誇っている
16/40

●9位 小田原城(神奈川県)東海道を守った広大な敷地の堅城 築城主/大森氏、北条氏、稲葉氏 主要城主/大森氏、小田原北条氏、大久保氏、稲葉氏 防御力 9 反撃力 8 城主力 6
17/40

寛永10年(1633年)に築かれた小田原城本丸の石垣は元禄16年(1703年)の元禄地震により被災。修復されたが関東大震災で滑り落ちた。江戸時代の小田原城の石垣の姿を残す
18/40

●10位 岐阜城(岐阜県)山全体が城塞と化した峻険の城 築城主/二階堂行政、斎藤道三、織田信長 主要城主/二階堂氏、斎藤氏、織田氏 防御力 10 反撃力 4.5 城主力 8
19/40

岐阜城は鎌倉時代に、二階堂行政が築城したとされているが、詳細は不明である。斎藤道三が山城と城下町を整備した。山頂に建つ天守は非常に高い位置にあり、ここを攻めるのはきわめて困難
20/40

●11位 会津若松城(福島県) 築城主/蘆名直盛、蒲生氏郷、加藤明成 主要城主/蘆名氏、蒲生氏、加藤氏、松平(保科)氏 防御力 8 反撃力 8 城主力 6
21/40

●12位 金沢城(石川県) 築城主/佐久間盛政、前田利家 主要城主/佐久間氏、前田氏 防御力 9 反撃力 5.5 城主力 7
22/40

●13位 福井城(福井県) 築城主/結城秀康 主要城主/結城氏、松平氏 防御力 9 反撃力 5 城主力 7
23/40

●13位 松山城(愛媛県) 築城主/加藤嘉明、蒲生忠知 主要城主/加藤氏、蒲生氏、松平(久松)氏 防御力 9 反撃力 6 城主力 6
24/40

●15位 津山城(岡山県) 築城主/森忠政 主要城主/森氏、松平(越前)氏 防御力 9 反撃力 5.5 城主力 6
25/40

●16位 今治城(愛媛県) 築城主/藤堂高虎 主要城主/藤堂氏、松平(久松)氏 防御力 9 反撃力 8 城主力 3
26/40

●16位 松本城(長野県) 築城主/石川数正、康長 主要城主/石川氏、小笠原氏、戸田(松平)氏ほか 防御力 7 反撃力 8 城主力 5
27/40

●16位 和歌山城(和歌山県) 築城主/羽柴(豊臣)秀長、浅野幸長、徳川頼宣 主要城主/羽柴(豊臣)氏、桑山氏、浅野氏、徳川氏 防御力 8 反撃力 5 城主力 7
28/40

●19位 小倉城(福岡県) 築城主/細川忠興 主要城主/細川氏、小笠原氏 防御力 7 反撃力 7 城主力 5
29/40

●20位 福山城(広島県) 築城主/水野勝成 主要城主/水野氏、松平(奥平)氏、阿部氏 防御力 8.5 反撃力 3 城主力 7
30/40

●20位 萩城(山口県) 築城主/毛利輝元 主要城主/毛利氏 防御力 7 反撃力 3.5 城主力 8
31/40

●22位 川越城(埼玉県) 築城主/太田道真、道灌、松平信綱、輝綱 主要城主/上杉(扇谷)氏、松平(大河内)氏、松平(松井)氏ほか 防御力 3 反撃力 8 城主力 7
32/40

●23位 篠山城(兵庫県) 築城主/徳川家康 主要城主/松平(形原)氏、青山氏 防御力 2 反撃力 9 城主力 6
33/40

●24位 土浦城(茨城県) 築城主/菅谷氏 主要城主/菅谷氏、松平氏、土屋氏ほか 防御力 7.5 反撃力 8 城主力 1
34/40

●25位 忍城(埼玉県) 築城主/成田氏 主要城主/成田氏、松平(東條)氏、松平(奥平)氏ほか 防御力 7 反撃力 7 城主力 2
35/40

●26位 柳川城(福岡県) 築城主/蒲池治久 主要城主/蒲池氏、立花氏 防御力 9 反撃力 2 城主力 4
36/40

●27位 洲本城(兵庫県) 築城主/安宅氏 主要城主/脇坂氏 防御力 8.5 反撃力 4 城主力 2
37/40

●28位 盛岡城(岩手県) 築城主/南部信直、利直、重直 主要城主/南部氏 防御力 6 反撃力 2.5 城主力 5
38/40

●29位 佐賀城(佐賀県) 築城主/鍋島直茂、勝茂、吉茂、直正 主要城主/鍋島氏 防御力 7 反撃力 1 城主力 5
39/40

●30位 岡山城(岡山県) 築城主/宇喜多秀家 主要城主/宇喜多氏、小早川氏、池田氏 防御力 5.5 反撃力 1 城主力 6
40/40
新着画像
今、あなたにおすすめの記事
おすすめ画像
- 1
石原伸晃氏「ディズニーランドの花火を守るため滑走路の角度を変えた」謎の“手柄話”に自民党内でも疑問噴出、本人に聞いた“真相”
- 2
「ゴール欲がギラギラ」森保ジャパンW杯8強へ!元日本代表の2人が「登録メンバー」日本最速予想【松井大輔×佐藤寿人】
- 3
【独自】三四郎・相田、サングラスで変装して動物園グループデート…相方に代わり参加した “もうひとりの芸人” は帽子で変装中
- 4
「普通の運動を恐喝・強要と」無罪勝ち取った「関西生コン事件」労組執行委員長が明かす恐るべき“組合つぶし”の実態
- 5
なべおさみ、吉本退社は「安倍晋三元首相」「大﨑洋元会長」恩人の喪失が理由だった!85歳での“新天地”を後押しした「亡き妻」の言葉
- 6
清乃あさ姫、4月ドラマ『なんで私が神説教』で広瀬アリスを困らせる “超問題児” を熱演「SNSで叩かれたら勲章です!」
- 7
【賛否を呼んだ“プリン髪”】秋葉原にベッキー出現!ツーショットを希望するファンが大行列
- 8
【甘辛スタジャン姿】松岡茉優、100人以上集結のイベントに!有岡大貴と結婚後は“仕事セーブ”の現在
- 9
【独自写真】バカリズム、大成功ドラマの打ち上げで「ご満悦」脚本家の評価うなぎ登りで争奪戦スタート
- 10
佐久間みなみアナ、ヒロド歩美アナ、NHK・吉岡真央アナも…ドジャース開幕戦、各局エース女子アナの白熱取材合戦【写真多数】