ライフ・マネー
伊豆が今「プリンの名産地」に!…日本の半島に特化したwebメディアが誕生
![伊豆が今「プリンの名産地」に!…日本の半島に特化したwebメディアが誕生](https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2021/07/22203227/purin_1.jpg)
「伊豆の自慢プリン厳選25」のひとつ、熱海プリン
コロナ禍により旅行の自由が制限される昨今、遠方から現地の食を楽しめる“お取り寄せ”需要はさらに高まるばかり。なかでも近年、日本に50カ所ほど存在する「半島」の食文化が、地方創生の取り組みやSNSの普及などの追い風を受け、「美味しくて新鮮でおしゃれ!」と大きな注目を集めている。
三方を海に囲まれた日本の半島が、それぞれの気候や風土に寄り添いながら独自に育んできた食文化には、驚きと美味しい喜びがある。見た目も可愛く手土産にぴったりのスイーツに、新鮮な海の幸をふんだんに使った本格おつまみ――。そんな、これまで“知る人ぞ知る”存在だった半島の食にフォーカスした、新しいWEBメディア「半島は日本の台所」が、2021年7月22日・海の日にオープンした。
![](https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2021/07/22113047/purin2_22.jpg)
「半島は日本の台所」サイトTOP
美味しい食を中心に、自然・史跡・施設・地域の取り組みなど、各地域の“旬情報”を集めた同サイトの内容を一部ご紹介しよう。第一回の特集は、首都圏からのアクセスもよく、観光地としても人気の静岡県「伊豆半島」だ。
伊豆半島が今、“プリンの名産地”になっているのをご存知だろうか。メディアの取材が殺到する一品もあり、「伊豆の自慢プリン」とブランド化されているほど。冒頭の写真は、そのうちのひとつ「熱海プリン」だ。
現地でしか買えないものもあるが、もちろんお取り寄せができるも絶品も! ちょっとした“おもたせ”に、もってこいだ。詳しくは、ぜひ同サイトでチェックしてほしい。
伊豆の後にも、「南房総半島」「能登半島」「紀伊半島」……と、20カ所以上の特集が続く。新たな半島の魅力=「HANTO」を、先取りしよう!
●「半島は日本の台所」はこちら、公式ツイッターは(@japan_hanto)