ライフ・マネーライフ・マネー

お値段25万円!「エラー切手」ズレ、抜け…平成以降は存在しない“お宝”

ライフ・マネーFLASH編集部
記事投稿日:2024.06.16 06:00 最終更新日:2024.06.16 06:00

お値段25万円!「エラー切手」ズレ、抜け…平成以降は存在しない“お宝”

エラー切手

 

 コレクションのポリシーは「昭和平等」。お菓子の袋から、レアなレコード、高価な切手まで、あの時代を彩ったものなら、なんでも平等に集めてきたコレクター社長が、10万点を超える所蔵品から誌上公開!

 

大崎 今回は「エラー切手」と呼ばれるものを用意しました。まず、1964年東京五輪の記念切手シート(写真左)を見てください。

 

 

写写丸(以下、写) あれ、上の一枚は、切り取り用の点がタイトル部分にもありますね。

 

大崎 そうなんです。上がエラー切手で、 “目打ち” と呼ばれる点々が、本来あるはずのない場所まで続いているんです。次に、右上の5円切手を見てください。

 

写 おお、左の一枚はオシドリの茶色が右にズレていますね。10円切手は何が……?

 

大崎 よく見てください。左は、枝の部分の茶色がすっかり抜けているんですよ。有名なエラーです。本来こうしたエラー切手は、発行前に取り除かれるはずなのですが、チェックの段階で見逃されてしまったのです。平成以降、こうしたエラー切手はほぼ存在しません。技術が発達し、印刷ミスも、チェック漏れも、なくなりましたからね。

 

写 しかし、こうしたエラーの存在も含めて、昭和の切手には「味わい」があります。

 

大崎 そうなんですよ。最近は、切手の価格が下降ぎみで集めやすくなっています。大人になってからの収集も乙なものですよ。

 

おおさききよし
1961年生まれ 株式会社ブティックオーサキ代表取締役社長。『大崎潔のアイドルストーリー』(NACK5)など多数のラジオパーソナリティを務める

 

写真・梅基展央

( 週刊FLASH 2024年6月25日号 )

続きを見る

今、あなたにおすすめの記事

ライフ・マネー一覧をもっと見る