ライフ・マネーライフ・マネー

JOY「ボンジョルノ」の名物パスタに「やっぱうまい!」見た目ほど辛くない “エンジョイできる火山” こそ地元・高崎の味【ローカルチェーン愛を語る】

ライフ・マネー
記事投稿日:2025.02.01 06:00 最終更新日:2025.02.01 06:00
出典元: 週刊FLASH 2025年2月11日号
著者: 『FLASH』編集部
JOY「ボンジョルノ」の名物パスタに「やっぱうまい!」見た目ほど辛くない “エンジョイできる火山” こそ地元・高崎の味【ローカルチェーン愛を語る】

ベスビオは「うん、やっぱうまい!」と話すJOY(写真・保坂駱駝)

 

 北九州から “黒船” 資さんうどんが関東に初進出するなど、いま注目が集まる「ローカルチェーン」。今回は通販やアンテナ店で買える逸品をお取り寄せ。地元に縁ある有名人が「青春の味」への愛を語った!

 

 タレントでモデルのJOYの出身地・群馬県高崎市はパスタの街。市内の約150店舗が鎬(しのぎ)を削っている。

 

「子供のころは『地元にはイタリアンが多いな』とか感じたことがなくて、大人になって、それが “異常” だと知りましたよ(笑)」

 

 

 用意したのは、ボンジョルノで人気No.1の魚介のトマトソースパスタ・ベスビオだ。

 

「火山の名前が由来ですよね。炒めた唐辛子がたくさん載ってますが、見た目ほど辛くない “エンジョイできる火山” 。これ、本当にレンジで!? うん、やっぱうまい!」

 

 と、豪快に麺を頬張る。今も番組収録などで頻繁に高崎に帰るが、そのたびに「どこで何を食べるか、ローテーションを組む」と言う。

 

「でも、どの店でも同じものばっかり頼んじゃうんですよね。東京からわざわざ行くとそうなるじゃないですか。いま4歳の長女が小学校に上がったら、地元に引っ越そうかな。スマホいじってたらすぐの距離ですし、そうすればベスビオ一択じゃなく、ボロネーゼやカルボナーラも頼めるかなって(笑)」

 

【ボンジョルノ】

1982年創業。盛りの多さで知られる高崎パスタのなかでも、ボンジョルノのボリュームはピカイチといわれる。2009年からおこなわれているパスタの祭典「キングオブパスタ」の初代王者。お笑いコンビ・宮下草薙の宮下兼史鷹の “青春の味” でもある。2011年から通販に取り組み、大半のメニューが楽天市場を通じて購入可能だ

 

じょい
2024年、YouTubeチャンネル「それ群馬にもありますけど!!!」を開始し、地元情報を発信している。「筋トレを再開したので、筋肉増量するために一回体重を増やさないと。家でもパスタはめっちゃ大盛りで作ってもらうんです」

 

取材/文・鈴木隆祐

続きを見る
12

今、あなたにおすすめの記事

ライフ・マネー一覧をもっと見る